ごはんがすすむ!鮭とさつまいものごまみそ和えby kaana57さん
【料理紹介】
「ごま×みそ」味でうま味たっぷり◎
ごはんがすすむ絶品おかず!
さつまいもは常温から揚げ油に入れてじっくり火を通すことで本来の甘みが出て、中までしっとり。
他の具材と混ぜ合わせる時に崩れにくく、きれいに仕上がるのも嬉しいポイントです。
栄養たっぷり簡単調理のお魚メイン☆
冷めても美味しく、お弁当やおつまみにもぴったりです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
鮭(刺身用ブロックまたは切り身) |
250g |
さつまいも |
1本 |
片栗粉 |
大さじ2 |
A)さとう、みりん |
各大さじ1 |
A)みそ |
大さじ1と1/2(27g) |
A)水 |
大さじ2 |
白すりごま |
大さじ2 |
揚げ油 |
適量 |
|
【作り方】
- 鮭(刺身用ブロックまたは切り身)はペーパータオルで水分をとり、一口大に切る。
さつまいもは皮付きのまま乱切りする。
- Aを耐熱容器で混ぜあわせ、ふんわりラップをかけてレンジ(600W)で30秒加熱する。
鮭に片栗粉をまぶす。
- 常温の揚げ油にさつまいもを入れて加熱し、竹串がすっと通るまでじっくり素揚げしてペーパータオルで油をきる。
- 続けて鮭をカラッと揚げ、ペーパータオルで油をきる。
- Aに白すりごまを混ぜあわせ、さつまいもを和える。
全体に混ざったら鮭を加えて崩れないよう丁寧に絡める。
【ワンポイントアドバイス】
・さつまいもは常温の揚げ油にいれ、170度まで火力をあげて素揚げします。温度が低いままだと崩れやすくなるのでご注意ください。
・さつまいもの吸油量が気になる場合はレンジ加熱でもOKです。揚げると全体的にコクが増します。
レンジ加熱の際は切ったさつまいもを濡らしたペーパータオルに包んで耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で約5分加熱し、粗熱がとれるまでそのまま置くと中までほっくり仕上がります。