すだち香る♪鶏むね肉ときのこのうま塩炒めby kaana57さん
【料理紹介】
うま味たっぷりきのこに風味豊かな”すだち”の香りが食欲そそる!
藻塩を使ってよりシンプルに素材の味を引き立てます。
パサつきがちな鶏むね肉も
・藻塩と酒を下味でもみこみ、
・焼く直前に粉をまぶしてコーティング、
・焼けたら一度お皿に取り出す
ことでふっくら柔らか仕上げです。
鶏むね肉には疲労回復効果のある栄養素が多く含まれるので、食欲減退気味のときには積極的に摂りたい食材。
さっぱり柑橘系果汁を搾って爽やかな風味をお楽しみください♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
鶏むね肉 |
300g |
A)藻塩(無ければ味の素Ⓡ4ふり、または塩少々でもOK) |
少々 |
A)酒 |
小さじ1 |
大豆粉(米粉、薄力粉、片栗粉でもOK) |
大さじ2 |
まいたけ |
1パック |
しめじ |
1袋 |
すだち |
5個 |
藻塩(無ければ味の素Ⓡ1ふり+塩少々、または塩少々だけでもOK) |
少々 |
黒こしょう |
少々 |
ごま油 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 鶏むね肉を一口大のそぎ切りにし、Aをもみこむ。
まいたけ、しめじは石づきをとってほぐす。
すだちは4個分を絞り、1個は4等分する。
- 鶏むね肉に大豆粉(米粉、薄力粉、片栗粉でもOK)をまぶし、ごま油を熱したフライパンで焼く。
両面焼き色がついたらお皿に取り出す。
- 続けてまいたけとしめじをあまり動かさずに焼く。
焼き色がついたら鶏むね肉を戻し入れ、藻塩とすだちの絞り汁、黒こしょうを加えてざっと炒め合わせる。
- お皿に盛り付け、すだちを飾る。
食べる直前にすだちを絞る。
【ワンポイントアドバイス】
・風味は変わりますが、すだちの代わりにレモンでもさっぱりして美味しいです。
・藻塩の量はお好みで加減してください。藻塩が無い場合はお手持ちの塩(+味の素)で代用可です。
・きのこも鶏むね肉もあまり動かさずに焼くことで余分な水分が出ず美味しく仕上がります。
・お弁当にはすだちをスライスして添えるとかさばらず、味もうつって美味しくいただけます。