簡単☆さば缶とおくらのごまみそ和えby kaana57さん

【料理紹介】

さばの味噌煮缶を活用した簡単調理の一品。
ごま油とすりごまをプラスして風味UP☆
お弁当の副菜やおつまみ、忙しい日のあと一品!にも重宝します。

さばにはコレステロール値down効果や、血流up効果など、生活習慣病予防に効く栄養素がたっぷり◎
缶詰だと骨ごと食べられるのでカルシウムも摂れ、お子さまでも安心していただくことができます。

おくらのぬめり成分には食物繊維が含まれ、整腸作用のほか、コレステロールdown効果も。
また、血糖値の上昇を抑える働きがあり、糖尿病予防にも効果的です。

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
さばの味噌煮缶(身) 1缶(175g)
おくら 10本
A)白すりごま 大さじ2
A)さば缶の煮汁 大さじ2
A)ごま油 大さじ1/2

【作り方】

  1. おくらのがく側の先を少し切り落とし、ガクを剥く。
    熱湯で2分茹でて水をしっかりきり、8mm厚さに切る。
  2. おくらにAを混ぜあわせ、さばの味噌煮缶(身)をお好みの大きさにほぐしながら和える。

【ワンポイントアドバイス】

・切る前におくらの水気をしっかりきることで美味しく仕上がります。