韓国で話題のマヌルパン★ガーリックペッパーアレンジby kaana57さん
【料理紹介】
韓国で話題のマヌルパン!
たっぷりガーリックバターがしみたパンにクリームチーズをはさんでいるのが特徴です。
本場では甘いクリームチーズをはさむようですが、こちらのレシピは甘いのが苦手な方にも食べていただけるよう黒こしょうガーリック風味に仕上げました。
そのまま食事パンとして食べても、おつまみにも◎
パンはベーシックな配合なので、市販の丸パン(少し大きめ)を使ってもOK。
ガーリック好きにはたまらない美味しさ!
是非作る過程からお楽しみください♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
A)強力粉 |
180g |
A)インスタントドライイースト |
小さじ1 |
A)さとう |
大さじ1 |
A)塩 |
小さじ1/3 |
無塩バター |
10g |
ぬるま湯(40度前後) |
110~120ml |
B)クリームチーズ(常温) |
100g |
B)黒こしょう(粗挽き) |
小さじ1 |
B)にんにく(チューブ) |
小さじ1 |
溶かし有塩バター |
50g |
さとう |
大さじ1 |
C)溶き卵 |
1個分 |
C)パセリ(乾燥) |
小さじ2 |
C)にんにく(チューブ) |
小さじ1 |
|
【作り方】
- Aをボウルにいれ、インスタントドライイーストめがけてぬるま湯(40度前後)を注いでよく混ぜる。
粉けがきれたら台に出して手ごねする。
- 生地のべたつきがとれたら無塩バターを加えてさらにこねる。
生地をのばして薄い膜が張るところまでこねたら丸くまとめてとじ目をしっかり閉じてボウルにいれる。
ラップをかけて40度で25~30分発酵する。(第一次発酵)
- <第一次発酵中に>
Bを混ぜあわせ、ラップをかけておく。
- 生地の第一次発酵が終わったら、フィンガーテスト→ガス抜きして4等分し、丸め直す。
ラップ(または濡れ布巾)をかけて10分生地を休ませる。(ベンチタイム)
- ガスを抜き、丸め直してとじ目をしっかり閉じ、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
ラップ(または濡れ布巾)をかけて40度で20~25分発酵する。(第二次発酵)
- <第二次発酵中に>
溶かし有塩バターとさとうをよく混ぜあわせ、混ざったらCを加えてよく混ぜる。
- 第二次発酵が終わったらラップをはずし、200度に予熱したオーブンで13~15分焼く。
- パンの粗熱がとれたら(できれば冷めてからの方が良い)放射線状に6等分するイメージで切り目を入れる。
下までは切りませんが深めに入れてOK。
- クリームチーズのトッピング用(4個分)を少し取り置き、残りを4等分して切り込みにはさむ。
- 混ぜあわせた卵液にパンを浸し、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
卵液が残っている場合は上からかける。
取り置いたクリームチーズをトッピングする。
- 190度に予熱したオーブンで10分焼く。
【ワンポイントアドバイス】
・生地は最初少しべたつきますが、しっかりこねながら生地をつなげていくとふっくら美味しく仕上がるので、生地がまとまるまで根気よくこねてください。
・パン生地に使うバターは無塩、コーティングに使う溶かしバターは有塩のものを使います。
・クリームチーズは混ぜこみやすいよう常温に置き、柔らかくしておきます。
・パンに切り込みを入れる際はパン切り包丁で切るとキレイに切れます。
・卵液に入れるパセリはお好みの量で調整してください。風味が苦手な方は無くてもOKです。
・オーブン予熱温度は生地焼成200度、コーティング後のトーストは190度で設定してください。