炊飯器で同時調理!とうもろこしと鶏むね肉のバターライスby kaana57さん
【料理紹介】
炊飯器で3品を同時調理できる便利な一品。
とうもろこしは芯も一緒に炊いてうま味UP!
ヘルシーな鶏むね肉もうま味たっぷりで、良質のたんぱく質をしっかり摂ることができます。
ふんわり白ワイン風味で素材の味をいかした優しいお味の炊き込みピラフ。
ごはんとおかずが一度に作れるので、ゆっくりしたい休日ランチにもぴったりです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
米 |
2合 |
とうもろこし |
1本 |
鶏むね肉 |
300g |
A)さとう |
小さじ1 |
A)塩 |
小さじ1/2 |
A)白ワイン(または料理酒) |
小さじ2 |
B)コンソメ(顆粒) |
小さじ2 |
B)白ワイン(または料理酒) |
小さじ2 |
バター |
15g |
塩 |
少々 |
黒こしょう |
少々 |
パセリ(乾燥) |
少々 |
ミニトマト |
4個 |
|
【作り方】
- 米を水に浸ける(30分~)。
鶏むね肉に【A】をもみこむ。
とうもろこしは皮とひげ根をとり、半分はそのまま、半分は粒をそぎ落とす。(芯も使います。)
- おひつの水を抜いて【B】を入れ、2合分の水位まで水を足して混ぜ合わせる。
- おひつに鶏むね肉を皮を下にして入れ、とうもろこし芯付き半分、粒、芯を入れて炊飯する。(ここでは混ぜない。)
- 炊きあがったら鶏むね肉と芯付きとうもろこし、芯を取り出す。(芯は廃棄。)
- おひつにバターを加えて混ぜ合わせ、塩、黒こしょうで味をととのえる。
鶏むね肉の粗熱がとれたらそぎ切り、とうもろこしは輪切りにする。
ミニトマトを半分に切る。
- お皿にバターライスをよそい、とうもろこしと鶏むね肉をのせ、パセリ(乾燥)、ミニトマトを飾る。
【ワンポイントアドバイス】
・お手持ちの炊飯器により用途、容量が制限される場合もあります。取り扱い説明書をご確認ください。
・腐敗防止のためタイマー予約機能は不可。
・食べる直前に鶏むね肉に藻塩を少し散らしても美味しいです。