お弁当やおつまみに♪たけのこの豚巻き青じそチーズフライby kaana57さん
【料理紹介】
春を感じるたけのこ料理♪
青じそ風味とチーズのうま味で冷めても美味しく、お弁当のおかずやおつまみにもぴったり。
オーブンで焼き上げるのでヘルシー仕上げ。
さらに加熱中にチーズがはみ出ても揚げものの時のように飛び散る心配もなく、無駄なく美味しくいただけます。
たけのこには塩分調節機能のカリウム、腸の働きをサポートする食物繊維が多く含まれます。
茹でたけのこに時々ついている白い粉は、エネルギー代謝の促進や、老化防止に効果的なアミノ酸の一種です。
落とさずそのまま調理してください。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
たけのこ(水煮) |
200g |
豚薄切り肉 |
15枚(約250g) |
青じそ |
15枚 |
チーズ(写真はスティックチーズ) |
5g×15(ピザ用チーズやスライスチーズでもOK。) |
塩こしょう |
少々 |
小麦粉(薄力粉) |
大さじ3 |
溶き卵 |
1個分 |
パン粉 |
40g |
オリーブオイル |
大さじ1 |
|
【作り方】
- たけのこ(水煮)を縦半分に切り、水分をとる。
それぞれを縦に4等分したあと長さ半分に切る。
豚薄切り肉に軽く塩こしょうをふる。
- 豚肉を広げて手前に青じそ、たけのこ、チーズ(写真はスティックチーズ)を置き、奥に向かってくるくる巻く。このとき、チーズがはみ出ないよう青じその両端を少し折ってチーズをつつみ、巻き終わりは豚肉を少し中に折り込む。(これを15個分)
- 豚巻きに小麦粉(薄力粉)、溶き卵、パン粉をつけ、クッキングシートを敷いた天板に並べてオリーブオイルをまわしかける。
- 190度に予熱したオーブンで約15分焼く。
【ワンポイントアドバイス】
・たけのこは食べ応えを感じられるようボリューム多めに仕上げています。もう少しスマートに仕上げたい場合は量を減らしてもOKです。
・青じその両端でチーズを包むように巻き込み、巻き終わりに両端の豚肉を中に少し折り込むとチーズが外にはみ出しにくいです。
・焼き上げ後、チーズがはみ出した部分はすぐに豚巻きの衣にからませると無駄なくいただけます。