簡単☆白菜とさば缶のピリ辛七味ごま和えby kaana57さん
【料理紹介】
レンジ加熱した白菜をさば缶と和えるだけ☆
忙しい日のあと一品!や、おつまみにも好評です♪
さばにはコレステロール値down効果や、血流up効果など、生活習慣病予防に効く栄養素がたっぷり◎
缶詰だと骨ごと食べられるのでカルシウムも摂れ、お子さまでも安心していただくことができます。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
白菜 |
1/8個 |
さば缶(醤油味、味噌味、など味付のさば缶なら何でもOK) |
1缶(180g) |
白すりごま |
大2 |
七味唐辛子 |
少々 |
|
【作り方】
- さば缶の身をほぐし、サバ缶の汁(大さじ1)を混ぜ合わせる。
- ざく切りにした白菜をザルに入れて洗い、水気をきってボウルに入れる。
ラップをゆるめにかけてレンジで3分半加熱(600W)。
- 粗熱が取れたらざるにあげ、水気を絞って再度ボウルに入れる。
- 3のボウルに、よくほぐして煮汁を混ぜたさばの身(下準備済み)、白すりごまを入れて混ぜ合わせる。
- 器に盛り、七味唐辛子をふる。
【ワンポイントアドバイス】
☆さば缶の汁は全て加えると塩分が多いので分量は大さじ1としていますが、薄ければお好みで足してください。
☆白菜の水気をしっかりきることで美味しく仕上がります。
☆さば缶は醤油や味噌など、味を変えてバリエーションを楽しめます。