ごはんがすすむ和総菜◎おくらの豚巻き黒ごまにんにく醤油ソテーby kaana57さん
【料理紹介】
黒ごまたっぷりのにんにく醤油がお肉とよく合い、ごはんがすすみます♪
食べやすいよう半分に切ると、おくらの断面が華やか☆
お弁当やおつまみにも好評です◎
おくらのぬめり成分には食物繊維が含まれ、整腸作用のほか、コレステロールdown効果も。
また、血糖値の上昇を抑える働きがあり、糖尿病予防にも効果的です。
さらに、肉や魚などのたんぱく質と一緒に食べると、胃の粘膜保護、たんぱく質の消化・吸収促進作用が高くなるので、豚肉とも相性抜群◎
身体づくりや、お疲れの撃退に貢献する一品です。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
豚薄切り肉 |
15枚 |
おくら |
15本 |
☆黒すりごま |
大2 |
☆にんにく(チューブ) |
小1/2 |
☆しょうゆ |
大1 |
オリーブオイル |
小1 |
|
【作り方】
- おくらはへたの先端を切ってガクを剥き、熱湯で2分茹でて水けをきって冷ます。
☆を合わせる。
- 豚薄切り肉を広げ、おくらを手前に置いてくるくる巻き込む。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、2を巻き終わりを下にして中火で焼く。
- 焼き色がついたら裏返し、アルミホイルをかけて軽く蒸し焼きにする。
全体的に豚肉の色が変わったら、☆を加えて炒め合わせる。
【ワンポイントアドバイス】
*アルミホイルをかけて軽く蒸し焼きにすることで、豚肉の中まで火を通します。