大人気☆さといもコロッケ☆お弁当にも♪by kaana57さん
【料理紹介】
粘り気が美味しい具沢山コロッケ☆
さといもはレンジ加熱で時短になり、お弁当やおつまみにも大人気です♪
さといもには塩分調節機能のある「カリウム」が多く含まれ、高血圧予防に効果的◎
また、ぬめり成分にはたんぱく質の分解促進や粘膜を保護する働きがあり、胃炎や胃潰瘍予防にも貢献します。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
さといも |
600g(小さめサイズ約10個) |
豚ひき肉 |
80g |
オリーブオイル |
小1 |
きざみねぎ |
30g |
白だし |
大1 |
塩こしょう |
少々 |
小麦粉(薄力粉)(衣用) |
大3 |
溶き卵卵(衣用) |
1個分 |
パン粉(衣用) |
大8 |
揚げ油 |
適量 |
|
【作り方】
- さといもはよく洗い、真ん中に包丁で筋を一周入れ、耐熱容器に並べてふた(またはラップ)をしてレンジで約10分加熱。(600W)
- 竹串をさして柔らかくなっているか確認する。
かたければ追加で加熱する。
- 粗熱をとり、皮をむいて潰す。
潰してもかたい部分や筋は取り除く。
- フライパンにオリーブオイルをひき、豚ひき肉を炒めて色が変わったらきざみねぎ、白だしを加えて軽く炒める。
- ねぎが少ししんなりしたら火を止めて粗熱をとる。
- ボウルで3と5を混ぜ合わせ、塩こしょうで味をととのえる。
- 8等分して丸め、小麦粉(薄力粉)→溶き卵→パン粉の順に衣をつけ、170度の揚げ油できつね色に揚げる。
【ワンポイントアドバイス】
☆さといもの真ん中あたりの周囲に筋を入れることで、加熱後に皮がつるんと剥きやすくなります。手で剥けない箇所は包丁で剥きます。