桜色シフォンケーキ♡21cm型by さーママさん

【料理紹介】

初めてアルミ型で焼きました。
まだ100点のシフォンとは言えませんが、美味しくできたので備忘録として載せます。
赤色素で色付けしているだけなので、味はプレーンです。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
薄力粉 150g
卵M 3こ
卵L 3こ
グラニュー糖 100g
サラダ油 80g
100ml
バニラエッセンス 10滴
食用赤色素 すりきり2杯

【作り方】

  1. 薄力粉をふるっておく。
    卵を卵黄と卵白に分け、卵白は冷蔵庫で冷やしておく。
  2. 卵黄にグラニュー糖の1/2量を加えて、白っぽくもったりなるまでホイッパーで混ぜる。
  3. 上記のボウルにサラダ油を加えて、乳化させるようによく混ぜる。
  4. 上記のボウルに水を加えて、更によく混ぜる。
  5. ※色付けはお好みで。しなければプレーンです。
    赤色素を小さじ1の水(分量外)で溶いて上記のボウルに加え、薄力粉も加えてよく混ぜる。
  6. 冷やしておいた卵白を少し泡立てて、残りのグラニュー糖を3回に分けて加え、ツノが立つくらいのツヤのあるメレンゲにする。(電動ホイッパー使用)
    ボウルを逆さまにしても落ちないくらいのしっかりしたメレンゲにする。
  7. オーブンを150度に予熱する。(私は石窯ドームですが、お持ちのオーブンで調節して下さい)
    卵黄生地の方へメレンゲの1/3を加えてホイッパーでしっかり混ぜる。
  8. 生地と混ざったら、ホイッパーをヘラに替え、残りのメレンゲの半量ずつを加えてヘラでさっくり混ぜる。
    混ぜすぎないこと。メレンゲと生地がなじんで混ざればオッケー。
  9. シフォン型に生地をそっと流し入れ(一気に!)、型を持ち軽くトントンと打ちつけて(←軽く、ですよ)空気を抜く。
  10. 150度に予熱したオーブンで55分焼きます。
    ※目安です。取説のレシピを参考にしました。
  11. 焼いている間に、口の細い瓶などを準備する。
    焼けたらすぐに逆さまにして、瓶などに刺して冷まします。
    ※この時生地を触らないこと!型を持って、そーっと行う。
  12. 完全に冷めたら、シフォンナイフなどを使ってそっと型からはずす。
  13. お好みでホイップクリームを立ててトッピングして召し上がれ♫

【ワンポイントアドバイス】

メレンゲは立てすぎてもボソボソになるので、ツノがピンとしなくてもボウルから落ちないしっかりしたメレンゲができていれば大丈夫と思います。
今回は焼き詰まりがありますが、焼き終わりにモコモコ〜〜と膨らんでいればオッケーだと思います。