ふわトロ食感がいい「豆腐とひじき煮の包み揚げ」by アレックスさん

【料理紹介】

ひじきの煮つけをお豆腐に包んで揚げてみた

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
豆腐 1/2丁
ひじきの煮付け 適量
小麦粉 適量
溶き卵 1個分
少々
少々
あさつき 少々
揚げ油 適量

【作り方】

  1. 豆腐は、半分に切り(高野豆腐位の大きさに)、重石をして水抜きをする。
  2. 1)で水抜きした豆腐のお腹の部分に
    切り目を入れる。切り目を入れたお腹の部分に、汁気をとったひじきの煮物を詰める。
  3. 適量の小麦粉を2)の豆腐全体にまぶす。
  4. ボウルに、適量(大体大匙2杯くらい)の小麦粉、溶き卵、少量の水を加え、てんぷらの衣を作る。フライパンに適量の油を加え、中火の火で熱する。
  5. フライパンの揚げ油が熱したら、(4)の衣液に(3)の豆腐をくぐらせ、揚げる。
  6. 衣が狐色に色づいたら、油をよく切ってバットにあげる。
  7. 付け合せの野菜を一緒に皿に盛り付ける。

【ワンポイントアドバイス】

豆腐のなかに包む、ひじき煮は、煮汁をしっかり切ってから包むのがポイント