おいしく見た目も美しい『お煮しめ』by アレックスさん

【料理紹介】

素材を別々に煮ると、「手間はかかるけど」、
煮崩れせず、色が綺麗に仕上がり、見た目も美しい「お煮しめ」が出来上がります。

【人数】:3人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
凍り豆腐(高野) 3枚
海老 6尾
さやえんどう(または絹さや) 6-7本
かぼちゃ 適量
干し椎茸 5枚
人参 1/2本
ゆで卵 3個
ごぼう 1/2本

【作り方】

  1. ごぼうは、包丁の柄で皮をそぐ。水に浸してアクを抜く。その後、少し柔らかくなるまで茹でる。
  2. さやえんどうはへたをとる。鍋に、小さじ1の薄口醤油、砂糖をいれ、煮付ける。

  3. かぼちゃや里芋は面取りをし、薄い塩味で煮付ける。

  4. 海老は、薄口醤油、砂糖小1、酒小1、みりん1の割合で煮付ける。水分が無くなり、素材に照りが出るまで炒ると見た目がきれいに仕上がる

【ワンポイントアドバイス】

濃い味・薄い味・塩味の3つの味で別々に似ると、バランスがとれたものに仕上がります。

【濃い味で】椎茸、ごぼう、こんやくなど
【薄い味】たけのこ、人参、きぬさやなど
【塩味】海老、さといもなど