サラダ酢by カシューナッツさん

【料理紹介】

昔から母が常備していて、重宝しているというサラダ酢です。ドレッシングに、マリネに、南蛮漬けに。とにかくいろいろ使えます。香りが良く、優しい酸味です。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
米酢 900ml
玉ねぎ 1個
人参(中) 1本
セロリ(白い部分) 10cm
レモン 1個
パセリ(軸) 5本
ローリエ 3枚
粒こしょう 10粒

【作り方】

  1. 玉ねぎは皮をむき、4〜6等分のくし型に切る
    人参は1cm幅の輪切りにする
    レモン(国産なら皮付き、外国産なら皮をむいて)4等分に切る
    セロリは5等分に切る
  2. 米酢をガラスのボールに入れ(金属製ではないもの)、全ての野菜、パセリ、ローリエ、黒こしょうを加え、ラップをかけ、常温で10日間置く

    この時、酢の瓶は洗わずにそのままとっておく(後で戻すため)
  3. 10日経ったら、ザルで漉し、元の瓶に戻し、常温で保存する

【ワンポイントアドバイス】

酢の瓶は洗わずにとって置いてくださいね。後で、できあがった酢を戻します。