焼菓子の様な仕上り「ハロウィンブレッド」by *kako*さん
【料理紹介】
逆捏ね法で仕込む、カボチャ使用の菓子パンです。
パンと言うよりはお菓子に近い仕上がりになります
カボチャの甘みが( ̄▽ ̄)b グッ!
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
強力粉(カメリヤ) |
160g |
薄力粉(フラワー) |
40g |
イースト(赤サフ) |
4g |
食塩 |
3g |
グラニュー糖 |
28g |
スキムミルク |
24g |
全卵 |
40g |
水(カボチャの湯で汁) |
72g |
生クリーム |
20g |
バター(無塩) |
30g |
カボチャの種 |
適量 |
|
【作り方】
- ■カボチャの皮むき、カボチャをゆでてて裏ごし。
■カボチャクリーム、チーズクリームを作る
■カボチャクリーム
カボチャんの裏ごし 400g
塩 2g
砂糖 40g
バニラエッセンス 少々
=作り方=
カボチャは湯がいて裏ごしにした物を使用します。
カボチャの湯で汁は仕込み水として使用するのでとっておいて下さい。
裏ごししたカボチャを小鍋に入れて砂糖、塩を入れて火にかけます。
弱火でカボチャの水分を飛ばすようにして下さい。
もしカボチャの水分が多いようであれば、ここで煮詰めておきます。
バニラエッセンスを加え、粗熱を取り、別容器に移し替えて下さい。
冷めると固くなりますよ♪
■チーズクリーム
クリームチーズ 200g
砂糖 40g
生クリーム 30g
ラム酒 3g
=作り方=
クリームチーズを柔らかくなるまで混ぜ、砂糖を入れて混ぜ合わす。
生クリームを入れ混ぜ合わせ、最後にラム酒を加えます。
作っておいたチーズクリームは搾り出し袋に入れて冷蔵庫で保管して下さい。
- ミキシング(逆捏ね法となります)
ニーダ 油脂低速3分→高速1分→グラニュー糖→低速2分→全卵入れ低速2分→残り材料を入れて低速10分
生地ミキシングは通常と逆仕込みです。
油脂を良くクリーミングし砂糖を混ぜ合わせと・・・・・
まるでお菓子を作る手順と同じです。
ハンドミキサーで行うことも出来ます。
全卵までクリーミングしたら、残りの材料を入れて本捏ねスタートです
捏ね上げ温度28℃
発酵28℃湿度75%で60分
- 成型(タルト型21cm2個分)
発酵が終わった生地は2分割にしベンチタイム20分取り予定している型に合わせてメンボウで伸します
- トッピング1
カボチャクリームをゴムベらなどで塗ります。
最終発酵50分
- トッピング2
最終発酵が終わったら、チーズクリームを搾り出していきます。
平たい口がねの方がキレイに搾れます。
カボチャの種もトッピングさせ焼成に入ります。
- 焼成
200℃20分(オーブンによって温度は異なりますが焼き時間は変更しないように温度で調整して下さい)
【ワンポイントアドバイス】
通常のミキシングと異なり逆捏ね法を採用しています。
お菓子の材料をクリーミングするのと同じ工程です。
詳しくは画像つきで
http://ameblo.jp/v-vn-n/entry-10936409967.html
上記で説明があります。