生春巻きby 井上かなえ(かな姐)さん
【料理紹介】
パクっとつまみやすいので、パーティー料理の定番かな?
女性には特に人気なヘルシーな一品です。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
生春巻きの皮 |
6枚 |
鶏胸肉 (塩、胡椒、酒を振ってラップしてレンジでチン) |
小1枚 |
セロリ |
1本 |
ドライパックひじき |
1缶(90g) |
ビーフン |
70gほど |
a 柚子コショウ |
小1 |
a 醤油、ごま油 |
各大1ずつ |
|
【作り方】
- ビーフンは袋の指示通りに戻し、水気を切っておく。セロリは斜めに薄切りにし、塩少々(分量外)を振ってしんなりさせ、ギュッと絞る。鶏肉は手で触れるくらいまで冷めたら細かく手で裂く。
- ボウルにひじき、下ごしらえの済んだセロリ、鶏肉、ビーフンを入れてaを入れてよく混ぜ、6等分する。
- 生春巻きの皮は1枚ずつ、水で両面を濡らし、その上に2を乗せて春巻きの要領でくるくると巻く。これを6本作る。
- 1本を3等分に切り分け、レタスなどを敷いた容器に詰める。彩りにプチトマトを添えました。
【ワンポイントアドバイス】
生春巻きの皮は、1枚ずつ濡らし、濡らしたものにすぐ具を乗せて巻く・・・また1枚濡らし、具を乗せて巻く・・・と言う風にしていくと、とってもやりやすいと思います。要るだけ使えるし、皮同士がひっつく心配もなし!
生春巻きの皮は水ではすぐには柔らかくならないので、ゆっくり具を乗せて巻いているうちにいい感じに皮が柔らかく戻ります。
わたしは水道の蛇口の下でじゃーっと両面を濡らし、で、まな板の上へ。