干ししいたけの混ぜご飯by 井上かなえ(かな姐)さん
【料理紹介】
干ししいたけを使った、でもちょっぴり洋風な混ぜごはん。バターを使っていることで子どもたちにも人気のご飯に.。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
少し水分を少なめで炊いたご飯(炊きたてでお願いします) |
3合分 |
干ししいたけ |
4枚 |
干ししいたけを戻す為の水 |
1カップ |
バター |
20g |
油揚げ(薄揚げ) |
1枚 |
蕪の葉(大根の葉でも) |
1束 |
a 砂糖 |
大2 |
a 醤油 |
大2と半 |
a 塩 |
小1/2 |
|
【作り方】
- ご飯は少し固めに炊き上がるように水加減して炊き始める。干ししいたけは水1カップで戻す(戻し汁も使うので取っておく)。油揚げは短冊切り。蕪の葉は塩少々入れた湯でさっと茹でて冷水に取り、水気を絞って細かく刻む。戻したシイタケは細く切る。
- フライパンにバターを入れて中火に熱し、干ししいたけを炒める。油揚げも入れてよく炒め、干ししいたけの戻し汁とAの調味料を入れて汁気が少なくなるまで煮詰める。少し汁気が残っている状態で、蕪の葉も入れて、全体を混ぜ合わせて火を止める。
- ご飯が炊けたら2を汁ごと加えてざっくりと混ぜ合わせて出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
調理時間に、しいたけを戻す時間、炊飯する時間は含みません。
干ししいたけは、朝、水と一緒に器に入れて冷蔵庫へ入れておけば、夕方にはふっくら戻っていますよ。戻し汁には旨みがたくさん含まれているので、捨てずに是非一緒に調理しましょう。