サバとレンコンの唐揚げ入り香味野菜サラダby 井上かなえ(かな姐)さん
【料理紹介】
魚とレンコンを唐揚げにし、大きさを揃えて千切りにした野菜をたっぷりと添えて、すだちと
お醤油で頂くシンプルな季節の和風のお料理。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
サバ(3枚おろし) |
半身 |
レンコン |
50g |
レッドオニオン |
1/4玉 |
パプリカ(赤) |
1/4玉 |
三つ葉 |
1/2束 |
大葉 |
5枚 |
セロリ |
5センチ |
すだち |
2個 |
塩、酒、醤油、薄力粉、岩塩、サラダ油 |
各適量 |
|
【作り方】
- サバは中骨をぬき、塩(分量外)を振って10分ほどおく。水で洗ってキッチンペーパーで拭き、一口サイズに切る。これに塩と酒を振って5分ほどおく。レッドオニオンとパプリカはそれぞれ薄切りにする。大葉は太めの千切りにし、セロリは千切りに、三つ葉は4センチ長さに切り、全部ボウルに入れて冷蔵庫で冷やしておく。すだちは1個はスライスし、もう1個分は半分に切る。
- レンコンは半月のスライスにして、水にさらしてざるにあけ、キッチンペーパーで水気を押さえる。これをフライパンに入れて油を回しかけ、火にかける。カリカリになるまで揚げ焼きにし、バットにとって軽く塩を振る。
- 1のサバの水気をキッチンペーパーで押さえ、薄力粉をまぶす。2のフライパンで両面カリッと焼き、中まで火を通す。
- アツアツのサバの皮面にさっと醤油を塗る(刷毛などで)。1の冷やしておいた野菜を皿に盛り、2の素揚げレンコンと3のサバを盛り付ける。スライスしたすだちを散らして軽く岩塩を振る。食べる時にスダチをしぼって全体を軽く混ぜていただく。
【ワンポイントアドバイス】