菜の花のおひたし、サラダ風で心と体の滞りを発散!by ako_akoさん
【料理紹介】
暖かくなる春は、心と体が高ぶりやすく(イライラやのぼせ、めまいなど)なります。菜の花はそんな不調に良いとされています。また、菜の花の辛味は、体に滞った、エネルギーや血(けつ)の流れを良くしてくれる作用もあります。
更に、吹き出物などのトラブルの解消をしてくれる菜の花と、白ごまの体を潤す効果もプラスして、お肌の悩みも解消しましょう!
菜の花が持つ辛味を味わいつつ、洋風も加えたおひたし風サラダにしてみました。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
菜の花 |
1把 |
●マヨネーズ |
大さじ2弱 |
●しょうゆ |
大さじ1 |
●わさび |
お好み |
●砂糖 |
ひとつまみ |
●白ゴマ |
少々 |
|
【作り方】
- 菜の花を食べやすい大きさに切り、湯がく。
- ●の調味料を大きめのボールで、すべて混ぜる。
- 水気を切った菜の花を2のボールに入れて、よく混ぜる。
出来上がり!
【ワンポイントアドバイス】
マヨネーズとお砂糖を加えることで、春野菜の苦みに親しみやすさを出してみました。
後片付けをラクにする為、1つのボールで済むように、大きめのボールをご用意ください。
菜の花は電子レンジでチン!でも良いです。
ウチの場合は、家族の免疫力が低下中の為、感染症を防ぐために、湯がきました。