梅おかか&鮪ミンチカツのおにぎらずby 吉村ルネ(Rune)さん

【料理紹介】

ブロガー仲間と食べに行った四ツ木製麺所の鮪のメンチカツの味が忘れられなくて、近いものを作りました。これをお握らに入れたところとっても満足のいく美味しいおにぎらずになりました。サッと湯掻いたレタスもシャキシャキして美味しいので大変お勧めです。

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
☆鮪のたたき 250g
☆玉ねぎ 80g 1/2個
☆ナツメグ 小さじ1/3
☆鰹の削り節 大さじ1
☆塩 少々
☆ブラックペッパー 少々
小麦粉 適量
1個
パン粉 適宜
炊き立てご飯(一人分) 軽く一膳
茹でサラダ菜(一人分) 2枚
*梅干し(大) 1個
*鰹の削り節 大さじ6
*醤油 大さじ3
*ハチミツ又はてんさい糖 大さじ1・5
★海苔 一帖
★塩 少々

【作り方】

  1. ☆印の材料で鮪のメンチカツを作る。
    中火で熱したフライパンに玉ねぎの微塵切りをオリーブオイル大さじ1で炒める。半透明になったらボウルに入れて粗熱を取る。
  2. 市販の鮪のたたきをボウルに入れて、①を入れ残りの☆印の材料を入れて手で混ぜ合わせる。形を丸く整えて冷蔵庫で30分程ねかす。4個出来ます。
    急いでいる場合はそのまま形を整え、小麦粉、溶いた卵、パン粉にくぐらせ、160度の温度の揚げ油でカラリと揚げる。
  3. ②メンチカツの油を良く切る。
    サランラップを敷いて海苔一帖を敷く。
    塩を少々塗す。
    炊いたご飯半膳をのせ、種を取り除いた梅をたたいて、☆印の材料を包丁で叩きながら混ぜたのを少しご飯に塗る。
  4. サッと湯掻いた鮪メンチカツをレタスに包み、コロッケを③にのせてまた梅おかかを塗りご飯をのせて、海苔で包む。
    10分置いたら半分に切ってサランラップをはがしてお弁当箱につめたら完成。

【ワンポイントアドバイス】

包めるようにご飯を多すぎないよにのせて包むのが美味しく作るコツです。
メンチカツはなるべく平べったく作るようにして下さい。