タイム香るオイスターチャウダーby 吉村ルネ(Rune)さん

【料理紹介】

調理し始めて20分でできてしまう美味しい牡蠣のチャウダーです。ガーリックブレッドを添えて頂くと気分はヘブン~♪です。心も体も温まる脂肪とカロリー控えめのあっさり味のスープです。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
牡蠣 250~300g
玉ねぎ 1/2個
ポロねぎ 1本
にんじん 2/3本
ジャガイモ 1個200g
セロリ 1本
ベーコン 3~4枚
脂肪分0のミルク 800cc
薄力粉 大さじ3
コンソメ顆粒 小さじ1と1/2
無縁バター 9g大さじ1
小さじ1
白コショウ 小さじ1/3
月桂樹の葉 2枚
タイム5本(又は乾燥) 乾燥の場合小さじ1
白ワイン又は料理用日本酒 80cc

【作り方】

  1. ポロねぎは縦半分に切り、葉の境目のところに土があるので水の中で汚れを落とす。5ミリから1センチの角切りにきる。
  2. 筋をとったセロリと玉ねぎ、にんじんも5~8ミリ角に切る。ジャガイモは皮をよく洗い5~8角に切る。
  3. ベーコンは1センチ幅で繊維を断ち切るように切る。
  4. 健康オイル大さじ1入れてベーコンを炒める。脂はペーパーで吸い取る。ベーコンの脂が半分以上取る。
  5. ④に健康オイルを大さじ1入れて玉ねぎを炒める。しんなりしてきたらセロリ、人参を投入。全体に油が絡んだらミルクを投入。
  6. 沸騰直前に月桂樹の葉を投入。ふたを閉めて弱火で煮る。タイムの用意。生の場合は枝から葉を根の方向へこそげとり微塵切り。
  7. ワインとタイムを⑤の鍋に投入。12分煮たら薄力粉に同量の水を加えダマが出来ない様によく混ぜる。鍋に入れてトロミをつける。
  8. ふたを閉めて煮ている間に牡蠣を2センチ幅に切る。かなり大きめ。牡蠣から出た汁はボウルに受け止められるようにシンクに置く。
  9. ⑦鍋に牡蠣を投入し塩、コショウ、コンソメ、バターを入れて味を調える。
  10. ぐつぐつ煮立ったらローリエを取り食卓へ持って行きサーブする。黒コショウ(分量外)を軽くかけてガーリックブレッドを添えて頂くと美味しいです。

【ワンポイントアドバイス】

牡蠣を切った汁はボウルで受け止めてすべてを使い切る。美味しい牡蠣の味が楽しめます。ベーコンと玉ねぎはフライパンで炒めました。炒めたら深鍋に移して手順7から始めます。