ルーレ・ショコラのハートのバレンタインby 吉村ルネ(Rune)さん
【料理紹介】
ふわふわチョコスポンジにアーモンドクリームをサンドし簡単にレンジで作るチョコレートクリームで模様を描いたりかけたり。。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
*ビスキュイ30×30cmの天板 |
1枚分 |
小麦粉 |
70g |
卵 |
4個 |
ブラウンシュガー |
60g |
チョコレートチップ又は板チョコ |
60g |
水 |
20cc |
*アーモンドクリーム |
分量 |
アーモンドプードル |
100g |
バター |
50g |
ブラウンシュガー |
50g |
生クリーム |
60cc |
バニラエッセンス |
小さじ1 |
*チョコレートクリーム |
分量 |
チョコレートチップ(スイートチョコレート) |
70g |
生クリーム |
大さじ3 |
飾り用のココア |
適宜 |
*ホワイトチョコレート |
分量 |
ホワイトチョコチップ |
70g |
生クリーム |
大さじ3 |
|
【作り方】
- オーブンペーパーは天板にぴっちり敷く。スイートチョコレートは40度の湯銭にかけながら分量のお湯を足して溶いておく。ポットのお湯20cc(分量外)を投入し小さいホイッパーでかき混ぜると滑らかなクリーム状になります。又は耐熱ボウルに板チョコと20ccの水を入れ500W電子レンジで蓋をし30秒、30秒と2回にかけると溶ける。
- オーブンを200度に温める。ブラウンシュガーと卵を一緒に湯せんに4~5分あてながら攪拌する。火から下ろしもったりするまで10分間拌する。
- 振るった小麦粉を3回に分けて生地につやが出るまでゴムベラなどでしっかりと混ぜ合わせる。①の溶かしたチョコレートを一気に入れてゴムベラで混ぜ合わせる。混ぜすぎると水のようになるのでざっくりと混ぜてクリーム状にする
- ①の用意したオーブンペーパーを敷いた天板に中央から生地を流し込む。中央から放射状に生地を広げてる。この時、天板を傾けながら均等に生地を広げる。オーブンを180度に下げて12分焼く。焼けたらオーブンペーパーを丁寧にはずし、そのままはずしたペーパーの上に生地をおいてラップフイルムで覆い冷ます。
- *アーモンドクリームを作る。アーモンドプードルはフライパンで少し炒る。炒ったらバッドに広げ冷蔵庫で冷やす。室温に戻したバターにブラウンシュガーを入れてハンドミキサーで砂糖のざらざらが無くなるまでクリーム状にする。少し砂糖がざらついても気にしないで下さい。生クリームを温めるので気にしない。★ハンドミキサー使用をお薦めします。
- 耐熱ボウルに生クリームを入れてレンジに20秒かけてバニラエッセンスと⑨を加えハンドミキサーでもったりするまで攪拌する。始めは水のようですが次第にクリーム状になる。クリーム⑩に⑧のアーモンドプールを加えハンドミキサーで攪拌しクリームにする。
- *組み立てる スポンジのクッキングシートを丁寧にはがしそのままの状態、動かさずにシートの上でハートの形に切り抜く。バタークリームをハートのスポンジに小さじ1ぐらいのせてバターナイフで塗り広げる。そしてサンドします
- チョコレートクリームを作る。分量のチョコレートと生クリームをラップをかけずにレンジに30秒かけて、再び30秒間かける。あつあつのチョコクリームをあみにのせたクリームをサンドしたハート型ケーキをのせ上からかける。
- ホワイトチョコレートも⑧と同じようにレンジにかけて溶かし、スポンジの上からかける。
- デコレーション用の分量はチョコレート70gに対して大さじ2の生クリームをレンジにかけて絞り袋に入れる。線を描くように絞り出して完成。冷蔵庫で保存する。食べるときは室温に20分位出して食べるとなお美味しいです。
【ワンポイントアドバイス】
チョコレートはレンジで2回にわけて30秒間かける。小さめのホイッパーで攪拌するとつややかなチョコレートクリームに仕上がります。冷蔵庫で少し冷やしてからデコって下さい。お好きな板チョコをナイフで削って使っても勿論OKです。