豆鼓煮込み大根by 吉村ルネ(Rune)さん
【料理紹介】
中国のスパイス豆鼓の味が効いたちょっと変わった中国の煮物です。大根だけですがコクのある中国調味料が大根に味が含み食べるとじゅわっと口の中で美味しさが広がります。
煮込む時間は20分とそんなに掛かりません。いつもの大根の煮物に飽きたらこういうのも如何でしょう?
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
大根 |
1本 |
豆鼓醤(ブラックビーンズソース) |
大さじ2 |
オイスターソース |
大さじ3 |
信州味噌 |
大さじ2 |
酒、味醂 |
各大さじ1 |
醤油 |
大さじ2~3 |
砂糖(又はブラウンシュガー) |
大さじ1~2 |
生姜 |
大さじ1分 |
サラダ油 |
大さじ1~2 |
※片栗粉 |
小さじ2弱 |
鷹の爪 |
2本 |
|
【作り方】
- 大根は皮を剥いて乱切りにする。一口大より大きめ。大根は皮を剥き乱切りにし下茹でをする。5分ぐらい火が通ったらザルに空けて置く。合わせ調味料は鰹だし汁以外を小さ目のボウルに合わせておく。
- 大き目の鍋にサラダ油を回し入れ千切りにした生姜を入れて香りを出す。斜め切りにした種を取り除いた鷹の爪を投入。香りが出たら下茹でした大根を炒める。全体に油がなじんだら①であわせておいた調味料を一気に入れて混ぜ合わせる。
- 中火でいためていくと水が少し出てくるので蓋をして煮込む。弱火にし5~7分間です。蓋を開けて火を強火にし水分を飛ばす。汁が残っていたら片栗粉を茶漉しに入れて振るいながらかき混ぜ大根に照りがついたら完成です。
【ワンポイントアドバイス】
※別に片栗粉でとろみをつけなくても十分味がしみっているので無くても美味しく出来ます。お子様には鷹の爪は入れなくても良いです。お好みでネギの薬味をのせ七味唐辛子をかけてお召し上がり下さい。