とろっマヨキムチのリボリータ風by 吉村ルネ(Rune)さん
【料理紹介】
リボリータとはイタリアの農民の田舎料理です。貧しい農民がありったけの野菜を煮込んでそれに豆などをいれ、硬くなったパンをちぎって入れた具沢山スープ料理なのです。。。
文字数がブログにあるのでのせることが出来ませんでした。(。-人-。)
野菜をたっぷりと使いイタリアンと韓国をコラボさせてみました。。。
どちらも半島で代表なお料理の色は赤ですから.合わないはずは無い!!!
そう思ったらいたってもいられなくなり,キムチとイタリア田舎風野菜の煮込みを作りたくなってしまいました。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
とろっマヨキムチ |
100~130gぐらい |
セロリ |
2本 |
ズッキーニ |
1本 |
玉ねぎ |
1個 |
トマト |
3~4個350gぐらい |
ブロッコリー |
1房 |
人参 |
1本 |
オリーブ油 |
大さじ1・5 |
パルメジャンチーズ |
1/2カップ |
コンソメ顆粒 |
小さじ1 |
塩 |
小さじ1 |
スープストック又は水 |
250cc |
黒胡椒 |
少々 |
マヨネーズ |
大さじ1 |
フランスパン |
100gぐらい |
微塵切りニンニク |
3片 |
|
【作り方】
- 野菜を切る。玉ねぎは繊維に沿って縦半分に切り、根の部分を切り落としたら1~1・5センチ幅のくし型切りにする。ズッキーニはたてに縞模様になるようピーラーで剥いたら1センチ幅の輪切りにする。
- 人参は皮を剥いて一口大の乱切り、トマトも一口大に切る。ブロッコリーも一口大の小房に切り分け、根の部分も皮を薄く剥いて一口大に切る。セロリは筋をとり1.5センチ幅の斜め切り。
- 鍋にオリーブオイル大さじ1・5を回し入れ、ニンニクの微塵切りを入れて香りを出したら、玉ねぎを入れて炒める。油がまわったら、セロリ、人参を入れて炒め合わせる。
- トマトを入れたらブロッコリーの芯の部分を入れて20分間、弱火で蓋をしコトコト煮込む。スープストック又は水を入れ調味料を入れ味を整える。更に10分間煮込む。摩り下ろしパルメジャーノチーズとマヨネーズ大さじ1を投入しかき混ぜ、ブロッコリー、キムチを入れて混ぜ合わせる。
- 混ざったら、フランスパンをちぎって入れて混ぜ合わせ、2~3分、中火の弱い火で軽く煮込んだら完成です。お皿に盛りつけたらパルメジャーノチーズを適宜かけたらすぐに召し上がって下さい。
【ワンポイントアドバイス】
ブロッコリーは硬くも無く、やわらかくも無い状態で煮ます。最後にブロッコリーを入れて蓋を閉めないで煮るためはブロッコリーの緑色が酵素で損なわないように蓋をしないで煮るのがコツです。摩り下ろしパルメジャーノが無い場合は粉チーズで代用できます。