サッパリきゅうり白出汁そうめんby 吉村ルネ(Rune)さん
【料理紹介】
きゅうりのシャキシャキした食感ときゅうりの爽やかな味がほてった体に染みわたる、熱中症対策におすすめのそうめんレシピを紹介します。
きゅうりは体を冷やしますがダイエット向きの食材です。
きゅうりは約96%が水分で構成されているため、水分を豊富に含み、満腹感を与えつつカロリーを抑えることができます。
簡単に作れるのでお勧めの、のど越しの良いサッパリつるつるそうめんレシピです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
揖保乃糸 |
3束 |
A きゅうり |
2本 |
A 白出汁 |
50㏄ |
A 薄口しょうゆ |
大さじ1 |
A レモン汁 |
1/2個分 |
A 砂糖(ラカントS) |
小さじ2 |
B きゅうり |
1本 |
B 塩昆布 |
大さじ2 |
B 塩 |
ひとつまみ |
B リンゴ酢 |
大さじ2 |
B 砂糖(ラカントS) |
小さじ2 |
カニカマ |
一人1~2本 |
|
【作り方】
- 【Aの材料できゅうりの白出汁を作る】
きゅうりをすり下ろしてボウルに入れてAの調味料を入れて混ぜる。
冷蔵庫に入れて良く冷やしておく。
- 【Bの材料できゅうりの酢の物を作る】
きゅうりは薄くスライスボウルに入れる。
Bの材料を入れて10回ほど揉む。
冷蔵庫で冷やしておく。
- 揖保乃糸は3束は沸騰した湯の中で1分20秒茹で、ザルに入れて水気を切り、冷水で流してぬめりを取る。
手で麺を押さえつけて良く水を切る。
- 器にそうめんを入れてAのきゅりの白出汁を入れて混ぜ、Bのきゅうりの酢の門オ、カニカマをトッピングしたら完成。
【ワンポイントアドバイス】
AもBも冷蔵庫で良く冷やす事。
そうめんは茹でたらすぐに冷水に取り、ザルに空けて水分を手で押さえてよく切る。