簡単に作れる★エゴマのイカ天by 吉村ルネ(Rune)さん
【料理紹介】
地方によってさつま揚げの事をてんぷらと言います。特に九州地方だそう。
確かに油で揚げるような焼き方で仕上げるのでてんぷらのようなさつま揚げのような。
こんなことを言っていると自分が訳が分からなくなるのでイカ天と名付けました。
イカをフードプロセッサーであっという間に攪拌して滑らかにするので下準備もあっという間に終わってしまいます。
今回は味のアクセントとしてエゴマの相性が良い韮を加えてみました。
黒ゴマ塩で頂くのですが、イカ天がサクサク、ふんわりとした楽しい食感とエゴマの胡麻風味がとっても美味しいです^^
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
冷凍イカ(ロール) |
300g |
ニラ |
2本 |
塩 |
2g |
片栗粉 |
小さじ1強 |
みりん |
小さじ2 |
A 塩 |
適宜 |
A 煎り黒ゴマ |
適宜 |
米油など健康オイル |
大さじ3 |
片栗粉 |
大さじ2 |
|
【作り方】
- A以外の材料をフードプロセッサーに入れて焼く1分ほど攪拌。
エゴマの葉にピンポン玉ぐらいの大きさをのせてつぶし半分に折る。
片栗粉をまんべんなくふる。
- 中火で熱したフラパンに米油大さじ3を回し入れて①を置く。
弱火にして周りに火が通るまで4~5分ほどじっくり焼く。
きつね色になったら返して弱火野強めで2分ほど焼いたら完成。
【ワンポイントアドバイス】
ポイントが無いぐらい簡単に作れます。
中火の弱めで様子を見ながら返してください。