全粒粉の春菊香るラビオリ&トマトソースby 吉村ルネ(Rune)さん

【料理紹介】

全粒粉で心も体も温まるラビオリを作ってみました🎵
全粒粉を入れてるけれどモッチモチに仕上がりました😃
作りおきも出来るので、栄養価の高い全粒粉で作ってみてくださいね✌

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
A 日清製粉全粒粉 160g
A 日清製粉強力粉 90g
A 天然塩 小さじ1 約3~4g
75~80cc
B 春菊 1束
B クリームチーズ 大さじ5
B 水切り木綿豆腐 120g
B 天然塩 3g
B 黒コショウ 少々
B タイム 小さじ1約10本
ベーコン 80~95g
ニンニク 1片

【作り方】

  1. 【A】の材料でラビオリの生地を作る。
    全粒粉と強力粉、塩をボウルにふう。
    卵をほぐす。
    ふるった粉に卵を入れてよく混ぜる。
    続いて水を加えながら捏ねやすい固さになるまで混ぜる。

    全粒粉の打ち粉をしながら10分ほど捏ねる。
    ひとまとめにし冷蔵庫の中に3時間以上休ませる。
  2. 【春菊のスタフィンを作る】
    ・春菊を綺麗に洗いザルにあけて水気を取り細かく刻む。

    ・ベーコンは細く切る。
    フライパンにベーコンを入れて炒る。
    少し縮んで火が通ったらボウルに入れる。
  3. 炒めたベーコンに刻んだ春菊を入れて【B】の材料を混ぜ合わせたらフィリングの完成。
  4. 冷蔵庫で休ませたラビオリの生地を半分に分けて、全粒粉を打ち粉にあてながら、綿棒で出来るだけ薄く長方形に伸ばす。
    同じ形になるように二枚作る。
  5. フィリングを伸ばした生地の上に、小ざじ1~3の量を3cm ほどの感覚をあけてのせる。
    卵白を生地が重なる部分にぬり、
    上からもう一枚の生地を被せ押さえて切り離す。
    切り口をフォーク等で押さえる。

    *スライサーについているギザギザで切ったり押さえつけたりするとと画像のようなヒダが作れる。


  6. 【トマトソースの作り方】
    鍋にオリーブオイルを大さじ1を入れて弱火にかけ、ニンニクのみじん切りを炒めて香りが出たらホールトマト缶を入れて、ローリエを加えて水分が少し無くなるまで煮込む。
    天然塩、てんさい糖、ケイパー、オリーブ(瓶詰め)を入れてひと煮立ちし、味を整えたらソースの完成。

    有ればパジルを加えると風味が良くなる。
  7. 【ラビオリ、トマトソース煮を作る】
    沸騰した湯の中に、食べられる分だけのラビオリを入れて中火にし、浮いたら引き上げて水気を取る。

    フライパンにオリーブオイルを小さじ2を回し入れてラビオリを入れて馴染んだらトマトソースを入れて2~3分煮込み、お皿に盛り付けパルメザンチーズ(粉チーズ)をかけたら完成。

【ワンポイントアドバイス】

手作りならではの美味しさです。
キメの細かな全粒粉に強力粉をプレンドしたので弾力のあるパスタとなります。

今回はトマトソースにしましたがホワイトソースも美味しいです。

パスタはソースに絡めるときは茹でたパスタをザルにとり水気を落とし、そのままフライパンに入れてオリーブオイルで水気を更に飛ばして、ソースで煮込む。
この工程が美味しく作れるコツです。