つるむらさきの旨味たっぷりナムルby 吉村ルネ(Rune)さん

【料理紹介】

少し粘りの有る福島県つるむらさきと甘辛く煮込んださつま揚げを混ぜたナムルです。

韓国語のオモニのようでメインの前に出されるおつまみのようでおいしくて、家族の人気のおかずです。

皮膚を美しく保つビタミンA、高い抗酸化作用のビタミンC、「造血ビタミン」たも言われている葉酸が豊富に含まれています。

独特の風味が好きと言う方もいれば、苦手な方もいますが、さつま揚げを加えてナムルにするとニンニクや生姜の旨味で美味しさがアップされます。

日頃のアンチエイジング、免疫力につるむらさきをぜひ取り入れて見てください。

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
さつま揚げ(俵型) 2枚
福島県産つるむらさき 1袋
A てんさいオリゴ糖 小さじ1
A かつお顆粒 小さじ1/2
A 薄口しょう油(しょう油でもOK) 小さじ1
B ゴマ油 大さじ1
B ニンニクすり下ろし 1片
B 生姜すり下ろし 小さじ2
B 天然塩 2~3g
B かつお顆粒 少々

【作り方】

  1. さつま揚げは熱湯で茹でて余分な油を取り除く。
    3~5ミリ幅に切る。

  2. Aの材料と水100ccをフライパンに入れてさつま揚げを水気が無くなるまで中火で煮る。
  3. きれいに洗った福島県産つるむらさきは4等分に切る。
    沸騰した湯に入れ、1分20秒茹でてザルにあけて水気を取り、ボウルに入れておく。
  4. つるむらさきは水気が取れたらBの材料を入れて良く混ぜ合わせる。
  5. 手順4に煮たさつま揚げも加え良く混ぜたら完成。

    (1人分の栄養価)
    総カロリー103kcal
    タンパク質 5.77g
    脂質 5.01g
    炭水化物 8.87g
    糖質 7.44g

【ワンポイントアドバイス】

つるむらさきは茹で時間を守って下さい。
生に近いほど甘みが増して美味しいです。