コクと旨みを引き出す*ご飯がすすむ鯵の味噌レーズン煮by 吉村ルネ(Rune)さん
【料理紹介】
鯖の味噌煮は和食おかずとしての定番ですが、
普通に作っても美味しい味噌煮を鯖を鯵に変え、コクと旨味を引き出すためにカリフォルニアレーズンを加えてみました。
レーズンは発酵食品との相性が抜群です。
なので、今回は味噌を使用。
レーズンアンバサダーとしての知識を生かしたレシピだと思います。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
鯵 |
2尾 |
A 味噌 |
大さじ2 |
A しょう油 |
大さじ2 |
A みりん |
大さじ2 |
A カリフォルニアレーズン |
50g |
A 生姜すりおろし |
大さじ1 |
A 日本酒 |
50cc |
A 水 |
150cc |
針生姜 |
適量 |
|
【作り方】
- 鯵は腹に切れ目を入れてエラと腸を取る。
ゼイゴを取る。
水で綺麗に洗いペーパーで拭き取る。
胴に二ヶ所切れ目を入れる。
カリフォルニアレーズンたこの他のAの材料をフードプロセッサーに入れて滑らかになるまで撹拌する。
- フライパンに合わせたAの調味料を入れて火にかける。
手順①の鯵を並べる。
沸騰したら蓋をしめて弱火にし、スプーンーで時々煮汁をかけながら煮る。
18分で煮上げる。
五分前にプチトマトを入れて一緒に煮たら完成。
- 好みで針生姜をかける。
【ワンポイントアドバイス】
鯵の大きさにもよりますので18分を目安に煮てください。
プチトマトの他、キノコを入れてもOK です。