カルビ焼き肉♪サッパリレモン緑茶マリネのオープンサンドby 吉村ルネ(Rune)さん
【料理紹介】
茨城県の畜農産物を使った、目からうろこが落ちるほどのレシピを考えてみました。
誰もが目について、食べた後の美味しい味わいがリピートされるようにと斬新アイディアのレシピです。
茨城県の産物のお茶とレモン、梅酒、ハチミツを使ってマリネしました。
味わいが深く美味しいですのでお勧めです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
トースト食パン |
2枚 |
A 茨城常陸牛A5カルビ焼き |
8枚約150g |
A 水出汁用緑茶 |
小さじ2~3 |
A 塩 |
少々 |
A レモン汁 |
大さじ1(1/2個) |
A 梅酒 |
小さじ2 |
A 粗びき胡椒 |
少々 |
B 大根 |
280g(5cm) |
B 人参 |
1本 |
B 塩 |
小さじ1/3 |
B うま味調味料 |
小さじ1/4 |
B リンゴ酢 |
大さじ2 |
B ハチミツ |
大さじ1 |
C 魚醤 |
大さじ1 |
C ハチミツ |
大さじ1 |
C 焼いた牛肉の肉汁 |
約25cc |
玉ねぎスライス |
適宜 |
パクチー |
適宜 |
ベビーリーフ |
適量 |
米油 |
小さじ2 |
|
【作り方】
- ・【A】の材料をマリネして使うまで冷蔵庫の中におく。
・玉ねぎは皮を剥いてスライス薄く2枚ほど切る。赤玉ねぎを使いました。
・お肉が焼ける時間に合わせて食パンを焼く。
- 【B】の材料で紅白なますを作る。
大根、ニンジンは皮を奇麗に洗い千切りに切る。
この他の調味料を入れて混ぜ合わせておく。
日持ちがするので作り置きおかずにもなります。
- 強火で熱したフライパンに米油を回し入れて【A】のお肉を焼き色がつくぐらい香ばしく焼く。
片面が香ばしい焼き色がついたらひっくり返して20秒ほど焼いてボウルの中に入れて置きます。
- 焼いた後のフライパンはこのまま使い、【C】の調味料とやk田時に出た肉汁を入れて少し煮詰める。泡が出たらソースの完成。
- 【組み立てる】
①ミックスベビーリーフをお皿に敷いてその上に焼いた食パンを置く。
②【B】のなますを好きなだけのせて焼いたお肉をのせる。
③【C】のソースをかけ玉ねぎのスライスとパクチーをトッピングしたら完成です。
【ワンポイントアドバイス】
ベビーリーフはパンの上にのせてお肉、玉ねぎ、パクチーの順番でもOKです。
ベビーリーフを使いましたがレタスでも。
梅酒が無い場合は日本酒でも代用できます。
また、魚醤の代わりに梅干し2個で塩身をきかせるとまた違う味わいになり緑茶との相性が良いです。