体が温まって元気になれる!米油でスンドゥブチゲby 吉村ルネ(Rune)さん
【料理紹介】
南房総は台風が過ぎ、気温が下がり、肌寒さが感じます。
食料と調味料はまとめ買いをしておいたので更新できました😂
まだまだ、停電の地域があるので心を痛めながら料理紹介をしていこうと思います。
今回は肌寒い季節にピッタリのビリッとする辛さの豆腐スンドブチゲ。
米油と粉唐辛子、生姜とニンニク、鶏ガラスープさえあれば、美味しいチゲが簡単に作れます🎵
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
A ボーソー米油 |
50cc |
A すりおろし生姜 |
大さじ1 |
A すりおろしニンニク |
大さじ1 |
A 甘口唐辛子粉 |
大さじ2~3 |
水 |
500cc |
鶏ガラスープの素 |
大さじ1 |
創味シャンタン |
大さじ1 |
塩 |
少々 |
豆腐 |
1丁 |
ネギ |
1本 |
豚三枚肉 |
5枚 |
ブナシメジ |
1/2袋 |
|
【作り方】
- 鍋にボーソー米油を入れ弱火で温める。
すりおろした生姜とニンニクを入れて香りを出す。
甘口の粉唐辛子を加え、じっくりと5分ほど練る。
- 分量の水を加え、火を中火にし、沸騰する前に弱火にし、創味シャンタン、鶏ガラスープの素、ナンプラーを加え、味を調えたら完成。
- 豚肉三枚バラ肉のうす切り、豆腐、ブナシメジ、ネギを加えて具材が煮えてグツグツと沸騰したら完成。
【ワンポイントアドバイス】
粉唐辛子は甘口で辛味の無いものを選びます。とは言ってもスパイスなので大人向きのレシピです。