〝甘辛酸っぱい”レモン魚介スープ鍋by 吉村ルネ(Rune)さん
【料理紹介】
豆腐チゲとトムヤムクンスープが大好きな夫に大好評。調度この2つの料理を合体させてみました。味の辛みは、カイエンヌペパーが決め手。添加物が入らない安心して頂けるスープです。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
@やり烏賊 |
1杯 |
@むき海老(大) |
12~15尾 |
@ブナシメジ |
1/2袋 |
@赤パプリカ |
1/2個 |
@スナップエンドウ |
12個 |
★米油 |
50cc |
★擦り卸ニンニク |
大さじ1(約3片) |
擦り卸しょうが |
大さじ1(約親指大) |
GABANカイエンペパー<パウダー> |
大さじ1 |
GABANパプリカ<パウダー> |
大さじ2 |
☆(スープ) |
600cc |
☆鶏がらスープの素 |
大さじ1 |
☆創味シャンタン |
大さじ1 |
レモン汁 |
1個 |
塩 |
少々 |
|
【作り方】
- やり烏賊は胴と足を外す。
内臓を取り、胴は輪切り。
足はケンビを取り足を広げる。
パプリカは軸と種を取り繊維に沿って5ミリ幅に切る。
向い海老は水の中で解凍し背ワタを取る。
ブナシメジは6個ぐらい裂いて分ける。
スナップエンドは額と筋を取る。
- 鍋に★印の米油を加え弱火にかける。
摩り下ろした生姜とニンニクを炒め、火が少し通ったらGABANカイエンペパー<パウダー>を加え3分ほどよく練りながら火を通す。
- ☆印のスープを投入し味がなじんだら一旦火を止める。
①で準備しておいた@印の野菜を入れて火にかけ食べる直前に烏賊と海老を入れたらレモン汁を加え最後に塩で味を調えたら完成。
【ワンポイントアドバイス】
海老や烏賊は火を通しすぎてしまうと肉質が固くなるので食べる直前にいれます。
その際、味を塩で整えます。
ナンプラーがあればナンプラーを入れるとより一層エスニックなスープに仕上がります。