冷めても美味しい♪椎茸のツナとタラバガニ風蒲鉾の詰め揚げby 吉村ルネ(Rune)さん

【料理紹介】

タラバガニの味のするかまぼこを発見!つなぎに鮪のたたきを混ぜ、椎茸に詰めて、米油で揚げたらお弁当にピッタリ♡ ボーソー米油が香ばしく、冷めても美味しいので、良い出来栄えのお弁当のおかずが完成したと自負しています(#^^#)

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
椎茸 8個
★タラバガニ風かまぼこ 3切れ
★まぐろのたたき 120g
★塩 少々
★みりん 小さじ2
小麦粉 適宜
卵液 1個分
パン粉 適量
ボーソー米油 適量

【作り方】

  1. 椎茸はキッチンペーパーで汚れを取ったら軸を取る。
    ★印の材料を良く混ぜ合わせる。
    8等分に分けて椎茸につめる。
    小麦粉を薄くまぶす。
  2. 卵液にくぐらせ、パン粉をつける。
    干し椎茸に飾り切りを施した場合は、飾り切りを避けて卵液をつける。
  3. フライパンにボーソー米油を底から約2cmの量を入れて160度の温度でパン粉がカラリときつね色になるまで揚げる。
    ひっくり返し、模様切りにした椎茸も1分程火を通したら完成。

【ワンポイントアドバイス】

椎茸に飾り切りをしなくても、可愛らしい一品になります。