サッパリチャーシューでベトナムカフェ風❤厚盛りサンド♪バインミー風by 吉村ルネ(Rune)さん
【料理紹介】
お昼はマンネリしないように工夫はしているものの、仕事をしながらの献立はやっぱり大変。味ぽんで簡単に作れるチャーシューを使って目先を変えた厚盛りサンドにしてみたら夫が大喜び❤この味にハマりそうです^^
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
A 鶏胸肉 |
約300g |
A ミツカン味ぽん |
1/2カップ |
A 水 |
1/2カップcc |
A 生姜 |
1片 |
A ニンニク |
1片 |
A 赤とうがらし |
1本 |
きゅうり |
1本 |
茹で卵 |
2個 |
B 紫キャベツ |
3枚 |
B 味ぽん |
小さじ2 |
B マヨネーズ |
大さじ1~2 |
C 8枚切り雑穀食パン |
2枚 |
C マヨネーズ |
適量 |
|
【作り方】
- 【チャーシューを作る】
生姜は薄切り、煮ん行くは軽く潰す。赤唐辛子は半分に折り、種を取り除きます。
- 鶏肉は皮付きのまま使用し、余分な水分をペーパータオルでふき取ります。
両面に万遍なくフォークを刺します。
- フライパンにAの材料を入れて煮立たせます。
煮立ったら鶏の皮目を上にして入れ、蓋をして中火で片面約7分ずつ、計14分間蒸し煮にします。煮汁がブクブクと泡立つことで煮詰まり、照りが出ます。
- 火を消し、ふたをしたまま。10分ほど皮目を下にしておいておきます。
このとき、固く茹でた卵も漬けます。
漬け村ができ無いように時々返します。
- 鶏肉を取り出し、8ミリの厚さにそぎ切りにして器に盛り付けます。
煮汁は再び温め直し、鶏肉にかけて頂きます。
ブクブクと煮立たせることで、より濃厚なソース煮なります。
- 【ッチャーシューで厚盛りサンドを作る】
チャーシューは3ミリ幅のスライス。
キュウリは斜めインスライス。
茹で卵はスライス型を使って切る。
紫キャベツは千切りにし、Bの調味料で味をつける。
- 8枚切り雑穀食パンの下にくるりと巻けるぐらいのサランラップを敷きます。パンにマヨネーズを適量塗り、紫キャベツの千切りをのせる。かなりの量ですがのせます。
きゅうり、茹で卵、チャーユーを並べ、パンをかぶせます。
- 具材が飛びで無いように端を抑えながらしっかりと巻きます。
くるりとサランラップで巻きます。
切れ目では無い方もくるりと巻きます。
斜めの断面が出るように切ったら完成。
【ワンポイントアドバイス】
くるりと巻いて、また巻かれてない方も巻くと切り口が分からなくなることもあります。
しっかりと閉じた、端に対し直角に切ればよいのでそこを目印として下さい。