揚げないクリスピーフレークのローズマリー鯖のグリル焼きby 吉村ルネ(Rune)さん

【料理紹介】

油で揚げないのにボリュームのある逸品。
鯖の脂質にこそ健康効果があり、怖い生活習慣病を予防してくれます。
ローズマリーのハーブが良い香りが料理を引い立たせてくれます。

【人数】:3人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
★鯖 1尾
★塩 少々
★GABANローズマリー<フリーズドライ> 適量
★ GABANブラックペパー 少々
☆玄米フレーク カップ2
☆GABANローズマリー<フリーズドライ> 小さじ2
☆ニンニク(微塵切り) 3片
エクストラバージのリーブ油 大さじ1
紫玉ねぎ 1個
インゲン 18本
エキストラヴァージンオリーブ油 適量
@茹で卵 1個
@マヨネーズ 大さじ2
@粒マスタード 小さじ2
@ケイパー 大さじ1

【作り方】

  1. ★印で鯖をマリネする。
    鯖1尾は頭と内臓を取り除いて3枚におろす。
    骨は出来るだけ骨抜きなどで抜く。
    背びれ腹びれの小さな骨も切り取る。
    ★印の塩、GABANローズマリー<フリーズドライ>、GABANブラックペパー を適宜振って20分ぐらい置く。
  2. ☆印でローズマリーの香草フレークを作る。
    玄米フレークは袋に入れて細かく砕く。GABANローズマリー<フリーズドライ>、ニンニクの微塵切り、塩小さじ1を加え混ぜる。
    混ぜたらオリーブ油大さじ1を投入し混ぜ合わせる。
  3. キャセロールにオリーブ油を適量塗り、②の玄米香草フレークを適量底に敷いて①でマリネしておいた鯖を置く。
    ②の香草玄米フレークを魚の上にタップリかける。
  4. 8等分のくし形に切った紫玉ねぎとインゲンを周りに置く。
    グリル焼きで20分間焼いたら完成。
  5. @印の材料でタルタルソースを作り取り分けた④と一緒に頂く。

【ワンポイントアドバイス】

グリル機能のついてない機種でしたら200度のオーブンで20~25分焼く。