スティックおしんこお握り♪by 吉村ルネ(Rune)さん
【料理紹介】
シマシマに紅白に仕上げたステック状に形を整えたご飯の上に生姜の甘酢と茄子のお漬物がお寿司を思わせ美味しい!って褒められました。
こぼれにくいのも嬉しいのでお勧めです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ご飯 |
米1カップ分 |
柴漬け(微塵切り) |
大さじ4 |
茄子の塩漬け |
3個 |
白ごま |
適量 |
生姜の甘酢漬け(ガリ) |
適量 |
|
【作り方】
- 炊いたご飯を半分に分ける。
半分は柴漬け、残りの半分は白ごまを入れてそれぞれよく混ぜ合わせる。
巻き酢の上にサランラップをかける。
- 大さじ1位のご飯を軽く丸く握る。
交互に手前の端から交互にのせる。
巻きすと一緒にサランラップで棒状に包む。
一回り巻き酢で包みこんだら、包んだ方と巻き込む方を引っ張る。
そのまましっかりと巻く。
- 巻いたらサランラップを取り除いて上に生姜の甘酢漬けと輪切りに切った茄子をのせる。茄子の間にサッと茹でた三つ葉を丸めて置く。
また、同じ様にしっかりと巻く。
- 巻いたら両脇をキャンディーの包み紙の様にひねって止め、金色のワイヤーでねじってとめたら完成。
【ワンポイントアドバイス】
巻き酢を使う事によってスティック状のおにぎりを作ることが出来ます。
シマシマは難しいようですが意外と簡単です。