豪華な石狩鍋by yoshikokitchenさん
【料理紹介】
寒い季節に鍋を囲んでパーティーという、テレビ番組の企画用に書いた2年前のレシピです。好評でしたので、鍋の季節に改めてご紹介します。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
昆布 |
20cm角程度 |
かつお節 |
40g |
干し椎茸 |
4つ |
水 |
4L |
酒 |
大さじ3 |
みりん |
大さじ3 |
味噌 |
適量 |
鮭切り身 |
4〜8切れ |
鳥ひき肉 |
300g |
卵 |
1個 |
ネギの白い部分 |
3cm |
ゆず皮 |
ひとつまみ |
生姜すりおろし |
小さじ1/3 |
鶏ガラスープの素 |
小さじ1 |
ホタテ |
8個 |
白菜 |
適量 |
人参 |
1本 |
きのこ類 |
適量 |
ジャガイモ |
2つ |
玉ねぎ |
1つ |
春菊 |
1束 |
長ネギ |
1本 |
豆腐 |
1丁 |
粉チーズ |
大さじ1程度 |
バター |
お好みで |
牛乳または豆乳 |
30ml |
粉山椒 |
少々 |
七味唐辛子 |
お好みで |
|
【作り方】
- 下準備
・鍋に水をはり、日高昆布を入れておく(30分程度~1日まで放置)
・干し椎茸を水で戻す(2時間程度~放置)
・豆腐の水切りをしておく(2~4時間、時間が無ければあるだけの時間)
- 鳥つみれを作る
鶏挽肉、卵、ネギの白い部分みじん切り、ゆず皮、生姜擦りおろし、粉末の鶏ガラスープの素を混ぜてつみれ状にする
- ・玉ねぎは皮をむいて、半分→薄切り
・鮭は5㎝角程度の大きさに切る。うろこが付いていたら包丁ではがしておく
・じゃがいもは皮をむいて一口大より少し大きく切って水にさらしておく
- 昆布を入れた鍋に火を点けて中火で沸騰直前まで温める。沸騰前に日高昆布を取り出し、沸騰したらかつお節を入れて弱火にして2~3分程度灰汁を取りながら煮出し、火を止めて放置しておく
- かつお節が沈んだらザルを敷いたボウルで漉し、出汁を鍋に戻す
干し椎茸の戻し汁を鍋に加え、玉ねぎ、じゃがいもを入れて火にかける
沸騰したら、鶏つみれ、鮭の1/2量、酒、みりん、味噌を入れて沸騰しない程度の弱火にする。※灰汁が出るので取りながら
- 濃厚な味が好みの場合は、粉チーズやバター、牛乳などを加えて味を整え、味が整ったら火を止めておく
- 野菜、豆腐類は食べやすい大きさに切って、後から投入する魚介と共に大皿に盛りつける
- 食べながら各自で具を追加しながらいただく。
※好みのトッピング用にテーブルには山椒・七味唐辛子を置いておく。
【ワンポイントアドバイス】
味噌は白味噌を使って味噌汁よりも気持ち濃いめの味付けにすると美味しくいただけます