梅干入りの卵焼きby mikkoさん
【料理紹介】
あれは何年前のビストロスマップだっただろう? 確か、中村玉緒さんのゲストのときでした。見ていた私もこの卵焼きは美味しいだろうと思ったので、玉緒さんが絶賛していたのも頷けたのです。以来、この卵焼きは食卓にあと一品というときに、我が家ではよくお目見えします。先日お友達から、毎年漬けていただく赤い梅干がちょうど手に入ったので、今日も秋刀魚しかない食卓に、作ってみました。
そういえば、後にも先にもビストロスマップでこれを作りたい!と思ったのは、この梅干の卵焼きだけです。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:5分未満
【材料】 |
卵 |
2個 |
梅干 |
1個 |
長ネギ |
3分の一本 |
砂糖 |
大匙1 |
酒 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 梅干は包丁で、果肉を種からしごき取り、細かくたたいておきます。
種はちょっと口に放り込んでから捨てます。
- 長ネギは斜め薄切りにし、後は全部の材料を混ぜて、フライパンで焼くだけです。
ただ、卵が普段の卵焼きよりも全体水っぽくなっているので、焼きにくさを感じますが、ちょっとスクランブルエッグ的に火を通し、最後ひとまとめにするような気持ちで仕上げればOKです!
- 焼きあがった卵は、ラップに包んでちょっと形を整えておきましょう。
荒熱が取れたらラップからはずし、お皿に盛ります。
【ワンポイントアドバイス】
青海苔や椎茸なんかを、オプションとして入れるのもお奨めです。