枝豆と栗のリュスティックby mikkoさん
【料理紹介】
あ~~焼きすぎました。
栗やオリーブを入れたリュスティックは美味しい!! と、思って作ったのですが、オリーブが冷蔵庫に不在だったため、急遽、冷凍庫に入っていた枝豆に代役をお願いしてみました。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ルヴァン |
75g |
ルスドウル |
150g |
水 |
135g |
リスドウル |
150g |
ドライイースト |
2g |
水 |
135g |
塩 |
4g |
枝豆 |
70g |
甘栗(中身のみ) |
70g |
|
【作り方】
- ルヴァン、150gのリスドウル、水を混ぜ、冷蔵庫の野菜室で一晩置きます。
- 新たに水135gの中にイーストを入れ、リスドウル(分量の半分)75gを入れて、泡だて器で混ぜます。残りのリスドウルを加え、ヘラに変えて切るように混ぜていきます。
- 2に1の生地を混ぜ合わせます。
このとき、ヘラで高く持ち上げながら混ぜ合わせると良く混ざります。
- 3を20分休めたら、手に水をつけて生地を四方から持ち上げ、折りたたんでいきます。最後に生地を真ん中から持ち上げて、ひっくり返します。
この作業をあと二回繰り返します。
- 二倍に膨らむまで一次発酵させます。
百円ショップで売ってる、台所用の小さな台を二段重ねて、下に熱いお湯をはったボールを置くか、一人用の電気鍋に水をはり、予熱程度の温度に設定し、上からビニールを被せ、35~40分置きます。
- 水をつけた手で、生地を半分に切り、それぞれに枝豆と栗を混ぜ込みます。
それを、粉を振ったオーブンペーパーに落とし、上からもライ麦粉などを振って、一次発酵と同じように、二次発酵させます。
- オーブンを300度に予熱します。
発酵の終わった生地に気持ちクープを入れ、オーブンへ。
オーブンには氷を入れ、生地には霧を吹き、タイマーは20分にあわせます。しっかり膨らむまで(5分くらい)焼きます。
その後、210度で、残りの時間を焼きます。
【ワンポイントアドバイス】
最後の焼きに入ったところで、うっかり300度のまま焼きすぎてしまいました。
このときは、オーブンから離れないほうが良いですね。
生地は非常に水っぽいですが、仕上がると軽くてフワフワのカリカリです。
とにかく生地を扱うときは打ち粉より手に水です。