アップルブレッドby mikkoさん
【料理紹介】
普通の菓子パンレシピに、アップルパイで余ったりんごを巻き、八等分してケーキ型に並べ焼きました。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
アップルパイで余った煮林檎 |
カップ1 |
強力粉 |
200g |
薄力粉 |
50g |
イースト |
4g |
スキムミルク |
15g |
塩 |
3g |
砂糖 |
25g |
キャノーラ油 |
15g |
水 |
165cc |
粉糖 |
カップ二分の一 |
牛乳 |
大匙1 |
レモン汁 |
少々 |
|
【作り方】
- ボールに分量の水と、砂糖、塩、イースト、スキムミルク、油を入れて、よく混ぜておきます。
- 1に、強力粉と薄力粉を合わせた物を半分入れます。
泡だて器でよく混ぜておき、残りの粉を入れます。
この時から、泡だて器からヘラに変えてください。
- ヘラで粉を切るように良く混ぜます。
粉っぽさがなくなる程度で大丈夫です。
そこから、ラップをし、15分放置です。
- 3の生地を、四方からスケッパーで持ち上げて、折りたたみます。最後に生地全体を持ち上げ、高いところから落とすようにひっくり返します。
そこから一次発酵へ。約35分。
- パンマットに打ち粉をしておきます。
そこへ4の生地を、入れ物ごとひっくり返して落とします。
少しまわすように生地をゆすってあげ、ストッとパンマットに落ちれば良い状態に一次発酵ができている証拠。
無理に落とす必要があったら、丁寧にスケッパーなどで、移し変えてあげてください。
それでも十分良い生地に仕上がる可能性はあるのでね。
- 5の生地を丸めて20分ベンチタイムです。
- 6に生地を、縦に伸ばせるだけ伸ばします。
一度、5分くらい休みを入れてあげると伸ばしやすくなりますよ。
縦40cmくらいで横25センチ以上に伸びたら、林檎の具を手前から置いていきます。
向こう側のパンの綴じ目になる方には、7cmぐらい残しておきます。
手前から生地を丸め、最後はしっかりとつまんで閉じます。
真ん中を切り、更に真ん中を切って、8等分にします。
- ケーキ型に油をぬって、紙を側面に貼り、底にも敷いておきます。
7の生地を並べて、二次発酵へ。35分位。
- 発酵が終わったら、180度に熱しておいたオーブンで、20分焼きます。
- パンが冷めたら、アイシングを掛けます。
分量の粉糖に牛乳を入れ、よく溶きます。
そこへレモン汁を少々入れ、更に混ぜます。
それを、しっかりしたビニール袋へ入れて、片方の角を小さくはさみでカットして、パンの上に絞り出し、掛けてあげます。
【ワンポイントアドバイス】
粉糖を溶かすときは、牛乳の入れすぎに注意しましょう。
クリームくらいの硬さでかき混ぜることが出来る程度の濃さに仕上げます。
様子を見ながら水分を加えると良いでしょう。