夏野菜の揚げ焼きびたしby 薫さん

【料理紹介】

好みの夏野菜を揚げ焼きにして、そばつゆにお酢とたかのつめを加えてものに漬けるだけの簡単レシピ!
お酢とたかのつめを加える事により、酸味と辛みがプラスされ、食欲も進みたくさん夏野菜が食べれます!


【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
そばつゆ(無添加) 300cc
米酢 大さじ2
たかのつめ 1本
なす 1本
アスパラ 1束
おくら 1パック
かぼちゃ 1/4個
ミニトマト 5個
サラダ油 適宜

【作り方】

  1. そばつゆとたかのつめをいれて、レンジで加熱して、米酢を加えておく。
  2. 夏野菜(ミニトマト以外)をフライパンに少し多めの油を入れて、揚げ焼きにする。
  3. 2の野菜とミニトマトを1のそばつゆの中にいれて、味をしみこませる。

【ワンポイントアドバイス】

この季節は早めに作っておいて、冷蔵庫で冷やして、冷たくしても美味しいです。
使用するそばつゆにより、甘さが違ってきますので、もし酸味がきつく感じるようであれば、好みで砂糖を加えて下さい。
秋には野菜をさつまいもやごぼう、れんこんなど根菜に変えて、作っています。
季節に応じて、旬の野菜を使用してみて下さい。
旬の野菜には、その野菜のもつ栄養分がぎっしり詰まっていますので、是非、毎日の食生活に取り入れてみて下さいね!