鶏むね肉と夏野菜の揚げ焼きby うっし〜さん
【料理紹介】
少なめの油で揚げ焼きにします。鶏むね肉がかりっと揚がってとっても美味しいです。なすの色もきれいで、食欲が増します。暑い夏にぴったりおかずです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
鶏むね肉 |
280g |
なす |
150g(大1本) |
ピーマン |
70g(2個) |
焼き肉のタレ |
大さじ2 |
酢 |
大さじ1 |
ケチャップ |
大さじ1 |
片栗粉 |
1/4カップ弱 |
サラダ油 |
適宜 |
|
【作り方】
- ピーマンを縦半分に切り、へたと種を取って、食べやすい大きさに切る。
- 鶏肉を斜めにそぐようにして薄切りにする。更に、食べやすい大きさに切る。
- ボウルに鶏肉と片栗粉を入れて、鶏肉に片栗粉をまぶす。
- フライパンに、フライパンの底から5mm程度の高さまでサラダ油を注ぎ、火にかける。
- 揚げるのに丁度良い温度になったら、鶏肉を並べて、揚げ焼きにする。高温にならないよう、こまめに火加減を調節する。
- きれいな焼き目がついたら、ひっくり返す。火が通って裏面にもきれいな焼き目がついたら網に取り、油を切る。
- なすのへたを取って乱切りにし、フライパンに加えて揚げ焼きにする。
- なすがほぼ揚がったら、ピーマンを加えて揚げ焼きにする。
- ピーマンに火が通ったら、なすとピーマンをザルに取って油を切る。
- フライパンのサラダ油を捨てる。
- フライパンを火にかけて、野菜と鶏肉をフライパンに戻し、焼き肉のタレ、酢、ケチャップを加えてしっかり混ぜたら、できあがり。
【ワンポイントアドバイス】
手順5では、高温になりすぎないよう、火加減に注意します。鶏肉をひっくり返す前に鶏肉にかなり火を通しておきます。ひっくり返してからは、やや高温で揚げて仕上げます。(そうすることで、かりっと仕上がると思います。)