豚肩ロースのコロコロステーキby うっし〜さん
【料理紹介】
安価な豚肩ロースが柔らかく美味しく食べられます。野菜も美味しく食べられます。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
豚肩ロース |
160g |
かぼちゃ |
160g |
白ねぎ |
80g |
にんにく |
1片 |
しょうが(お好みで) |
1片 |
白ワイン(日本酒可) |
50cc |
しょうゆ |
大さじ1 |
砂糖 |
大さじ2分の1 |
酢 |
小さじ1 |
オリーブ油(サラダ油可) |
大さじ2分の1 |
こしょう(お好みで) |
少々 |
|
【作り方】
- かぼちゃと白ねぎを一口大に切る。
- 大きな鍋に蒸し目皿を置き、水をはる。耐熱のやや深めの皿に豚肩ロース(160gの塊のまま)とかぼちゃ、白ねぎをのせ、白ワインをかけて蒸し目皿の上に置く。鍋に蓋をし、15分蒸す。
- にんにくを薄切りにする。お好みで、しょうがをおろして絞り汁を取る。
- フライパン(スキレット)にオリーブ油とにんにくを入れて加熱する。蒸し上がった豚肩ロースを一口大に切り、フライパンに加えて焼き目をつける。にんにくが焦げるようなら取り出し、手順5でフライパンに戻す。
- 焼き目がついたらしょうゆ、砂糖、酢、しょうがの絞り汁を加えてさっと混ぜ、野菜を耐熱のやや深めの皿に入った白ワインの蒸し汁ごと加える。水分を一気に飛ばし、水分がほとんどなくなったら出来上がり。お好みでこしょうをふる。熱々をすすめる。
【ワンポイントアドバイス】
砂糖としょうゆは、お好みで加減してくださって結構です。手順4からは一気に仕上げます。特に手順5では、弱火でだらだら煮てしまわないこと。出来たてが美味しいので、熱々をすすめます。手順4と5はスキレットを使うのが望ましい。