音戸ちりめんと、小松菜、焼き豆腐のさっと煮by うっし〜さん
【料理紹介】
下ごしらえがすめば、あとは短時間にさっとできます。
できたて熱々をお召し上がりください。
1人分 89kcal。
ビタミンEがたっぷり摂れます。
糖質、脂質、塩分、コレステロールが控えめです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
音戸ちりめん(上乾ちりめん) |
20g |
小松菜 |
135g(二分の1束) |
焼き豆腐 |
330g(1丁) |
しょうゆ |
大さじ1 |
本みりん |
大さじ1 |
酢 |
小さじ1 |
水 |
大さじ1 |
片栗粉 |
小さじ1弱 |
ごま油(お好みで) |
少々 |
|
【作り方】
- 小松菜を分量外の塩少々が入った熱湯でさっと茹で、冷水に取ってからザルにあげる。手で絞って水気を切り、4cm幅に切る。
- ホーロー鍋にちりめんじゃこを入れ、弱火で炒る。
- ちりめんじゃこがカリカリになったら、さいの目に切った焼き豆腐と小松菜、しょうゆ、本みりん、酢、水を加えて軽く混ぜ、蓋をして2分程度煮る。
- 2分経ったら蓋を開け、煮汁の味見をし、丁度良い味加減まで煮詰める。丁度良い味加減になったら、お好みでごま油を加えて軽く混ぜる。
- 片栗粉を少量の水で溶いて水溶き片栗粉を作り、鍋に少しずつ加える。とろみがついたら、火を止めて出来上がり。熱々をすすめる。(煮汁の残り具合で水溶き片栗粉の使用量が変わるので、とろみがついたら水溶き片栗粉は全量入れなくて良い。小さじ1弱は一応の目安です。)
【ワンポイントアドバイス】
煮汁の残り具合で水溶き片栗粉の使用量が変わるので、とろみがついたら水溶き片栗粉は全量入れなくて良い。小さじ1弱は一応の目安です。