音戸ちりめんと小松菜の炒り豆腐by うっし〜さん
【料理紹介】
広島県の音戸ちりめんを使った炒り豆腐です♪手に入らなければ、上乾ちりめんをお使いください。
冷めても美味しいおかずです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
音戸ちりめん(ちりめんじゃこ・上乾ちりめん) |
28g |
豆腐(木綿または絹ごし) |
1丁 |
小松菜 |
2分の1束(125g) |
たまご |
1個 |
しょうが |
1かけ |
しょうゆ |
小さじ2 |
本みりん |
小さじ2 |
砂糖 |
小さじ2分の1 |
ごま油またはオリーブ油 |
小さじ2 |
|
【作り方】
- 豆腐をざるに入れて、15分程度水を切る。小松菜を分量外の塩少々入れた熱湯でさっと茹で、冷水に取ってからざるにあげる。手で絞って水を切り、3センチ幅に切る。
- フライパンに、ごま油と音戸ちりめんを入れて、弱火で丁寧に炒める。
- 音戸ちりめんがカリカリになったら、豆腐を加え、豆腐を崩しながら混ぜる。
- しょうがをおろして加え、続いて、しょうゆ、本みりん、砂糖を加え、4分程度炒め煮する。
- 小松菜を加えて混ぜ、1分程度炒める。
- 味をみて、薄いようなら分量外の塩で味を調える。たまごを溶いてから加え、手早く混ぜたら出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
音戸ちりめんが手に入らなければ、上乾ちりめんをお使いください。