土鍋で炊くごはんby うっし〜さん
【料理紹介】
我が家ではいつも土鍋でご飯を炊いています。お米の声を聞いたり、土鍋の穴から出てくる匂いを嗅いだり、楽しいです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
無洗米 |
3合 |
水 |
3カップ |
雑穀米 |
大さじ3 |
雑穀米を入れる時に加える水 |
大さじ3 |
|
【作り方】
- ボウルに、無洗米と水を入れる。雑穀米を入れる場合は、雑穀米と雑穀米を入れる時に加える水を入れる。30分程度、水につけておく。
- サイズ9号の土鍋に1をゴムベラで移し、土鍋の中に移ったお米を優しく扱いながら平らにする。タイマーを10分にセットして中火で加熱する。
- タイマーが鳴ったら強火にしてタイマーを4分にセットする。様子を見て、ふきこぼれない程度の火加減にする。
- タイマーが鳴ったら中火にして、タイマーを再び4分にセットする。土鍋の傍で耳をすまし、お米の「プチプチ」という声が聞こえてきたら 弱火にする。(万が一、土鍋の穴から香ばしい香りがする場合は、火を止めます。タイマーが鳴る前に香ばしい香りがしたということは、火加減が強かったのではないかと思われます。手順6に進みます。)
- タイマーが鳴ったら弱火のまま、土鍋の穴から出てくる匂いを嗅ぎ、香ばしい香りがしてきたら火を止める。(顔を近づけて匂いを嗅ぐ時に、土鍋の穴に息が入ると土鍋の蒸気がボワッと出てくるので、火傷に注意。)
- 土鍋の蓋は絶対に開けず、タイマーを15分にセットして、そのまま15分置いておきます。タイマーが鳴ったら、出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
手順4と手順5は、土鍋の側から離れず見守ります。ここが一番楽しいところです。お米の声を聞いたり土鍋の穴からする匂いを嗅いでいると、夫は「職人のようだ」と言います。(笑)是非、職人気分を楽しんでくださいね〜。