さんま味噌煮缶フィッシュミートソースby 非常食研究会さん
【料理紹介】
さんま味噌煮缶は、こってりしています。汁も濃くて、しかもこの缶詰はフレークでした。これをどうしよう、と考えたのが、なんちゃってミートソース。味噌とトマトはあうと思って作ってみました。見た目はちょっとだまされますね。
甘味も強いのでケチャップは入れません。酸味を足しています。
写真はマッシュポテトにかけています。ポテトは皮ごとレンジで加熱して、つぶしただけですが、これだけで十分な気がします。
******日本災害食学会設立に向けて******
これから広告が本格化して行きます。連休中もがんばっておりましたが、ようやく公式サイトを公開しました。
ご興味のある方、災害時の食に関する研究をしているお知り合いなどいらしたら、このサイトをお知らせいただけたら幸です。
http://www.mmjp.or.jp/TELEPAC/d-food/
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
さんま味噌煮缶 |
1 |
玉ねぎ |
大1 |
バルサミコ酢 |
大さじ2 |
トマトピューレ |
大さじ4 |
トマト |
1 |
バター |
小さじ1/2以下 |
|
【作り方】
- 玉ねぎをみじん切りにして、テフロン加工の鍋かフライパンに入れ、少量のバターで炒める。
弱火にしてフタをして、時々のぞいて混ぜる。
- 玉ねぎが透明になったら、トマトピューレ、刻んだトマトを
加え、フタをして、弱火で、野菜の水分で煮る。
トマトが柔らかくなったら、バルサミコ酢を加え、
缶詰の中身を加え、木べらでざっとつぶしてまぜる。
- 全体が煮立ったら、完成。
【ワンポイントアドバイス】
バルサミコ酢の代わりに赤ワインを加えても。