低カロリー・常備の・キムチ炒り豆腐by 非常食研究会さん

【料理紹介】

防災イベントの準備を考えつつの日々ですが、
いつもどんな風に皆さんにアピールしたらいいだろうと思案します。
備蓄に関する固定観念をはずしてもらうのも大変ですが、
お料理にしても、興味がなかったり、不得手な人も多いですから。

非常の際に、ガス・電気が止まったら、備蓄食品に手を出す前に
まずは冷蔵庫にあるものを使う。という事を考えますね。
カセットコンロでサッと作れるものを。燃料、水の節約。
味の濃いものと薄いものの組み合わせ。
ポイントはこの辺りでしょうか。

いもさんの美味しそうなレシピにキムチチャーハンがあります。
http://www.recipe-blog.jp/viewer/item/13079506
これにヒントを得た?にしてはずいぶん別物になって
しまいましたが。。
お肉を入れずに豆腐をドカンと入れて、野菜も多めに
入れたという代物です。
野菜や特に豆腐から水分が出るので、これを利用します。
味付けもキムチのみですが、この素晴らしい食品のおかげで何も加えなくても大丈夫。
カロリー計算したら、ごま油を少々入れても以下の分量で
1人200K弱です。
豆腐で量が多くなりますから、塩分やカロリーに制限が
あって、お腹いっぱいにしたい人には良いと思います。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
キムチ 100g
木綿豆腐  1丁300g
長ネギ  1本
にら  1束
えのき  1束
ごま油  少量

【作り方】

  1. 野菜は食べやすいサイズにカット。
    テフロン加工のフライパンにごま油を少量入れ、点火して、長ネギを入れてフライパンを動かし油分を回す。
  2. 中火~弱火にして、豆腐を手でぐちゃっと潰して入れ、
    フタをする。
    豆腐から水分が出て来たら、えのき、にら、と火の通りやすいものを後から入れる。
  3. キムチを入れてよく混ぜながら、水分を適当に
    飛ばして完成。

【ワンポイントアドバイス】

最後に水溶き片栗粉でトロみを付けても。プラス30kぐらいです。