【1合炊飯器・ミニガトーショコラ】by 非常食研究会さん

【料理紹介】

3/11丸の内での防災訓練とは別に、
3/9-3/10に新宿西口での「ぼうさいカフェ」に出展させていただくことになりました。要するに3日間連続の出展と
なるわけですが、「災害食」の問題、「非常食の普通食化」を訴える機会ですので、がんばりたいと思います。

さて、タイトルと写真からして前回とそっくり。。なのですが、違うのは炊飯器がいちばん小さい1合炊きということ、
ガトーショコラのレシピもちょうど半分、豆乳を入れずに
ヨーグルトを水切りせずに作ったことです。

実演などに使えないかと、ふと思いついてオフィスに置いて
あった(あるんです!)小さな炊飯器を持ち帰り、やって
みました。スイッチを押したら、10分もたたないうちに
すぐカチンと音がして保温に切り替わってしまい、
無理かしらとガックリしたものの、10分保温にしてから
様子を見ると、ぽわっと膨らんでいたのでびっくり。
もう10分保温にして、竹串をさして確認してから出すと、
小さくて可愛いケーキが。
これを防災訓練の展示会場で実演したら、インパクトあるかも知れません。

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
*薄力粉 40g
*白玉(もち)粉 10g
*砂糖 大さじ2 大さじ2
*ココア 大さじ1.5
*ベーキングパウダー 小さじ1/2
ヨーグルト 100g
カカオマス 15g
チョコレートシロップ 適量

【作り方】

  1. カカオマスは包丁で細かく刻むか、耐熱容器に入れて
    トースター低温度か余熱、あるいは電子レンジで溶かす。
  2. *印のついた粉類を全部ボールに入れてよく混ぜる。
    ヨーグルトを入れ切るように混ぜ、刻むか溶かした
    カカオマスを混ぜて、1合炊きの炊飯器に入れる。
    ざっとならして、炊飯スイッチを押す。
  3. 5-10分で保温に変わったら、そのまま20分程度放置する。
    火の通りを竹串で確認して、皿に出し、
    ラップをかけて冷ます。
    食べる時にチョコレートシロップをかけて、完成。

【ワンポイントアドバイス】

これは小さな1合炊飯器用のレシピです!
粉類を混ぜるときに、固めのヘラやスプーンですり混ぜる
ようにしてダマをつぶしてから、空気を入れるように混ぜます。