お弁当用ミートボールのグーラシュby 非常食研究会さん
【料理紹介】
秋は学会があります。論文発表、シンポジウムなどあり、執筆担当者(私ではないのです)が時間の無い中がんばっております。
非常食というのは本当にマイナーで、研究発表者は少ないです。もともと、ご縁のある別の団体から引き継いだ非常食研究会ですが、どうやって進めたものかと悩んで来ました。
アンケート調査票を集めるときに、いちばんインパクトあるのが乾パンのケーキで、たくさん焼いては会場に運んで来ました。
レシピブログに公開してみてから、少しずつ活動の道筋も見えて来て、がんばる力が出てきました。感謝しております!
内容的には、こんなの当たり前よね、と思うレシピも多いとは思いますが、非常時の備え(日常で消費しながら、買い足す)のヒントとしていただければ幸いです。
さて今回はお弁当作りに常備することも多い、ミートボールです。
グーラシュ(ハンガリーのシチュー)に入れてみました。
これ大好きで、野菜だけでも作ります。できるだけ無水で作ると油分がカットできます。
論文・レポートをFacebookのページに公開しています。
http://www.facebook.com/HIJOSHOKU
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
玉ねぎ |
1個 |
にんじん |
1本 |
レッドパプリカ |
1個 |
マッシュルームorしめじ |
1パック |
トマト |
2-3個 |
市販のミートボール |
適量 |
サワークリーム |
適量 |
パプリカ・パウダー |
大さじ1/2から大さじ1 |
オールスパイスかシナモン |
適量 |
塩・こしょう |
適量 |
水 |
適量 |
小麦粉か米粉 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 玉ねぎは薄くスライス、他の野菜も適当にカットする。
テフロン加工の鍋に玉ねぎを入れ、弱火でフタをぴったりして煮る。
- 柔らかくなったらスライスしたニンジンを加え、ざく切りしたトマト、キノコ、レッドパプリカを順に加えながらフタをぴったりしめて弱火で加熱する。
- 野菜が十分柔らかくなったら、足りなければ少し水を足して、パプリカ・パウダー、オールスパイスを加えて煮、小麦粉をふり入れて煮立て、ミートボールを入れ、味を見て塩コショウで整える。
- 器に入れ、上にサワークリームをのせて完成。
【ワンポイントアドバイス】
野菜ジュースを入れても。ぜひサワークリームをのせてください。