さんま缶丼by 非常食研究会さん

【料理紹介】

防災フェアが近づいて来たので、いよいよ詳細を詰めています。食品メーカーのご協力により、いろいろ出ます!
研究会でも、展示+試食+アンケートの他に、9月1日と2日はトークイベントに1枠いただいて、お話することになりました。レシピの活動というのは研究会の一部ですが、広く一般に向けた防災イベントを活かしてアピールしたいと思います。
会場にも出展予定ですが岩手のさんま缶詰を使って丼にしました。以前TVでソムリエの田崎さんが作っていたイワシの丼の応用です。美味しいけどかなり油っぽいため、さっぱり系にした方が食べやすいように思います。

***防災フェア(主催:防災推進協議会・内閣府)
日時 9月1日-3日 10時~20時
会場 横浜・ランドマークタワー&クイーンズスクエア
非常食研究会はクイーンズスクエアで出展(試食&アンケート調査)

Facebookページに発表論文を公開しています。
http://www.facebook.com/HIJOSHOKU

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
さんま水煮缶詰 大4切れ
水菜 2束
大葉 1束
京菜の漬物 適量
しょう油 大さじ1
バルサミコ酢 大さじ1
炊いたご飯 2膳分

【作り方】

  1. 水菜は3-4センチに切って電子レンジで1-2分加熱する。
    大葉はみじん切りにする。
    漬物はみじん切りにする。
  2. ごはんの上に、しんなりさせた水菜を敷き、
    みじん切りの大葉と漬物をちらし、さんまをのせる。
    しょう油とバルサミコ酢を合わせ、かけて、
    あれば焼き海苔で飾って完成。

【ワンポイントアドバイス】

しょう油とワイン、ワインビネガーを合わせても。
漬物は野沢菜、高菜でも。
塩辛くならないように漬物の量は少なめに。